1921年に設立された日本を代表する総合電機メーカーです。重電システム、産業メカトロニクス、情報通信システム、電子デバイス、家庭電器のセグメントで事業を展開しています。エレベーターは重電システムのビルシステム事業で展開しています。産業用ロボットは産業メカトロニクスで、霧ヶ峰ブランドで有名な空調やエアコンは家庭電器セグメントに含まれます。空調分野は特にM&Aに積極的で、業務用空調分野では2015年にDe’Longhi(デロンギ)のイタリアの子会社のDeLclima(デルクリマ)社を買収して、欧州市場にて業績拡大を目指しています。北米では2018年にインガソールランドによるダクトレス空調機販売の合弁会社を設立しました。
売上構成

2019年度の三菱電機売上構成©ディールラボ
セグメント別の事業内容
産業メカトロニクス
FAシステム、自動車機器
重電システム
電力システム、交通システム、ビルシステム、公共システム、映像監視システム
家庭電器
空調冷熱システム、換気・給湯・照明機器といった住宅設備、キッチン家電・生活家電
情報通信システム
宇宙システム、防衛システム、ITソリューション
電子デバイス
SiCモジュール、IGBTモジュールといったパワーデバイス、GaNなどの高周波・光デバイス
主なM&A
2015年 イラリアのDeLclima(デルクリマ)の完全子会社化
2018年 米国のIngersoll Rand(インガソールランド)と空調機販売合弁会社設立
2019年 システム監視とプロセス制御に強い米ICONICSの買収