ABB(アセア・ブラウン・ボベリ)の市場シェア・業績推移・売上構成・株価の分析

ABB(アセア・ブラウン・ボベリ)の市場シェア・業績推移・売上構成・株価の分析

ABB(エービービー)は、スイスに本拠を置く重電・重工業大手です。ABBはAsea Brown Boveri(アセア・ブラウン・ボベリ)の略です。1988年にスウェーデンのアセアとスイスのブラウン・ボベリが経営統合して誕生しました。アセアとブラウン・ボベリは1890年代に創業された両国を代表する老舗重電メーカーです。発電・送変電機器と自動化機器やソフトウェア事業に強みを持ちます。原子力発電と火力発電における発電機器事業は、それぞれWestinghouse(ウェスティングハウス)とAlstom(アルストム)に売却し撤退しました。2018年にGEよりエレクトリフィケーション事業を行うGEインダストリアルソリューションを買収しました。2020年には電力システムやパワーグリッド事業を日立に売却し、事業ポートフォリオの入れ替えを行っています。

業績推移(年次)

2021年度は、売上高 289億ドル、営業利益は57億ドルの前年度比増収増益となりました。プロセスオートメーション関連の事業が好調でした。

2020年度の売上高は、前年同期比7%減の26,134百万米ドルとなりました。すべての事業分野で収益は低迷しました。モーション分野の売上高は2%減、電化分野の売上高は6%減となりました。産業用自動機器の売上は8%減、ロボット・ディスクリート・オートメーションの売上は12%減となりました。営業利益も、構造改革および構造改革関連費用や売却した事業に関連する義務の変更による費用約2億ドルが発生し減益となっています。

ABBの業績推移

ABBの業績推移

業績推移(四半期)

2022年7-9月
売上高は前年同期比5.38%増の7,406百万ドルになりました。営業利益は前年同期比-16.90%の708百万ドルになりました。営業利益率は9.6%になりました。ディスクリート以外のほとんどのセグメントで需要は堅調推移しました。一方、過去のプロジェクトに対する引当金を計上した結果、前年同期比増収減益になりました。

2022年4-6月
売上高は前年同期比-2.66%の7,251百万ドルになりました。営業利益は前年同期比-46.34%の587百万ドルになりました。営業利益率は8.1%になりました。

2022年1-3月
売上高は前年同期比0.93%増の6,965百万ドルになりました。営業利益は前年同期比7.53%増の857百万ドルになりました。営業利益率は12.3%になりました。

2021年10-12月
前年同期比大幅な増収増益になりました。ほぼすべての事業分野で需要の回復が見られ、サプライチェーンの乱れも最小限に抑えることができました。
2021年7-9月は、受注が好調で売上高と営業利益ともに前年同期期比増収増益となりました。一方でサプライチェーンの停滞の影響も現れつつあります。

ABBの四半期業績推移

ABBの四半期業績推移

EPS成長

好調な業績を受け、希薄化後EPSは大幅に増加しました。

ABBの希薄化後EPSの推移

ABBの希薄化後EPSの推移

売上構成

ABBの事業は大きくエレクトリフィケーション、ロボティクス、モーション、プロセスオートメーションに分かれます。

ABBの売上構成(2021年度)

ABBの売上構成(2021年度)

事業の詳細

エレクトリフィケーション

質の高い電力供給に関係するソリューションを提供しています。低圧から高圧まで幅広く商品群を供給しており、電気自動車向け充電インフラ、太陽光向けパワーコンディショナ、モジュラー型変電所、スイッチギヤ、サーキットブレーカ、計測およびセンシング機器、制御製品、データ通信ネットワーク、保護機器等が含まれます。競合相手には、電圧機器・配線機器ではシュナイダー、シーメンス、イートン等、ブレーカーではルグラン、直流電源機器はバーティブやデルタがあげられます。北米市場強化を狙い、GEのエレクトリカルソリューション事業を担うGEインダストリアルソリューションを買収しました。

プロセスオートメーション

制御技術等を駆使してオートメーションの推進・最適化サービスを提供しています。エネルギー、プロセス、港湾業種向けのオートメーションや分散制御システム分野では世界シェア上位に位置しており、船舶や石油ガス施設向けのターボチャージャーにも強みを持ちます。また、産業の自動化と電力供給の効率化に関連する事業ポートフォリオを構築している点が特徴で、計測分野もカバーしています。

ロボティクス

産業用ロボットや分散型制御システム(DCS)、プログラマブルロジックコントローラ(PLC)、プロセス間通信 (Inter-Process Communication、IPC)を手掛けています。

モーション

モータ、発電機、低/高圧ACドライブ,DCドライブ、産業用ロボットを展開しています。駆動制御を行う低中圧のサーボ・モーション、モーターの制御をするモータードライブでは大手です。なお、モータードライブとは、固定電圧を可変電圧に変換して、モーターの速度を調整する技術の総称です。直流送電 (HVDC)技術に強みを持ち、送電、配電のソリューションを提供していたパワーグリッド事業は、2020年に日立へ売却しました。

株主構成

現在はInvestor AB(インベストールAB)が筆頭株主となっています。インベストールはスウェーデン有数の富裕ファミリーであるヴァレンベリ家の投資会社です。また、インベストールは傘下に北欧有数の投資ファンドであるEQTパートナーズを所有しています。物言う株主のCevian Capitalも大株主となっています。

ABBの株主構成(直前期末時点)

ABBの株主構成(直前期末時点)

ABBの主要なM&A

2013年 米インバータ大手のパワーワンを買収
2015年 ドイツの産業用ロボットメーカー大手Gomtecを買収
2016年  高圧ケーブル事業をNKTケーブルズに売却
2018年  GEよりGEインダストリアルソリューションズを買収
2020年 電力システム事業を日立に売却
2020年 ターボチャージング、メカニカルパワートランスミッション、パワーコンバージョン事業の戦略レビューを発表
2021年 ベアリング、ギア、パワートランスミッションコンポーネントなどを手掛けるパワートランスミッション部門(Dodge)をRBC Bearings Incorporatedに29億ドルで売却

市場シェア

戦略レビュー

ABBによるターボ過給機事業の戦略レビュー

ABBがターボチャージング(ターボ過給機)、メカニカルパワートランスミッション(動力伝達機器)、パワーコンバージョン(電力変換機器)事業の戦略レビューを発表しました。 戦略レビューの対象となる3事業の売上高は約17.5億ドルで、ABB全体の約6%を占めます。
市場シェア

送配電機器業界の世界市場シェアの分析

送配電機器業界の世界市場シェアと市場規模について分析をしています。日立、シーメンス、GE、東芝といった世界大手送配電メーカーの概要や動向も掲載しています。
市場シェア

オートメーション業界の市場シェア・売上高ランキング・規模・再編の分析

オートメーション業界の世界市場シェア・売上高ランキング・市場規模・M&A(合併買収)について分析。オートメーション企業大手でもあるシーメンス、ABB、エマソンエレクトリック、三菱電機、シュナイダー、ジョンソンコントロールズ、アズビル等の概要も掲載。
市場シェア

モーター業界の世界市場シェアの分析

モーター業界の世界市場シェアと市場規模について分析をしています。ABB、シーメンス、ニデック(日本電産)、WEG、ジョンソンエレクトリック、ウーロンエレクトリックドライブ、東元電気等の大手モーターメーカーの動向も掲載しています。
市場シェア

電気・ガス・水道メーター業界の世界市場シェアの分析

スマートメーターや電気・ガス・水道メーター業界の世界市場シェアや市場規模について分析をしています。アイトロン、ランディス・ギア、ハネウェル(エルスター)といったメーター会社の概要や動向を掲載しています。
市場シェア

ターボチャージャー・過給機メーカーの世界シェアと市場規模の分析

ターボチャージャー・過給機業界の世界シェアと市場規模について分析をしています。ギャレット、ボルグワーナー、三菱重工、石川島播磨(IHI)、ABB、マンエナジーソリューションズといった大手ターボチャージャーメーカーの概要や動向も掲載しています。
市場シェア

配線器具業界の世界市場シェアの分析

配線器具業界の世界市場シェアや市場規模の情報について分析をしています。ハッベル、イートン、シュナイダー、ルグラン、パナソニックやABB等世界大手配線器具メーカーの動向も掲載しています。
市場シェア

産業用ロボット業界の世界市場シェアの分析

産業用ロボット業界の世界市場シェア、市場規模と再編について分析しています。産業用ロボットの2020年の世界市場シェアのランキングは、1位ABBの8.4%、2位ファナックの8.3%、3位コマウの6.3%となります。