広告収入が主な収益源となっている検索サイトやソーシャルネットワークサービス運営会社の市場シェアと市場規模について分析を行なっています。アルファベット、メタプラットフォームズ、マイクロソフト、テンセント、百度、アリババ、Zホールディングス、ツイッター、ネイバー、ヤンデックスといった大手Webメディア運営会社の概要も掲載しています。
【市場シェア】
Webメディア運営会社の2021年度の売上高(⇒参照したデータの詳細情報)を分子に、後述する市場規模を分母にして、2021年のWebメディア運営業界の市場シェアを簡易に計算すると、1位はアルファベット(グーグル)となります。
Webメディア運営会社の世界シェアと業界ランキング(2021年)
順位 | 会社名 | 市場シェア |
---|---|---|
1位 | アルファベット | 51.0% |
2位 | メタプラットフォームズ | 24.8% |
3位 | アマゾン | 6.7% |
4位 | マイクロソフト | 3.4% |
5位 | テンセント | 3.0% |
6位 | 百度 | 2.8% |
7位 | Zホールディングス | 1.2% |
8位 | ツイッター | 1.1% |
9位 | アリババ | 1.1% |
10位 | ヤンデックス | 0.7% |
11位 | ネイバー | 0.6% |
12位 | ピンタレスト | 0.6% |
13位 | ウェイボー | 0.5% |
【市場規模】
当データベースでは、2021年のオンライン広告市場とWebメディア運営業界の市場規模を同義と捉え、Webメディア運営業界の世界市場規模を4655億ドルとしております。参照した各種統計データは次の通りです。
調査会社のスタティスタによると、2021年の同業界の市場規模は4655億ドルです。2026年には6831億ドルへと拡大すると見込んでいます。
調査会社アイマークによると、2020年のオンライン広告業界の市場規模は3600億ドルです。2026年にかけて年平均20.5%での成長を見込みます。
調査会社アライドマーケットリサーチによると、2019年の同市場規模は3190億ドルです。2027年にかけて年平均17.2%での成長を見込みます。⇒参照したデータの詳細情報
年 | 市場規模 | 成長率 |
---|---|---|
2021年 | 4655億ドル | 7.9% |
2020年 | 3600億ドル | 20.5% |
2019年 | 3190億ドル | 17.2% |
Webメディアの区分
当データベースでは、Webメディアを「インターネット上で文章や動画などのコンテンツを提供し、広告収入を得る」業態と定義しています。検索サイトは、第三者が作成したコンテンツを整理しキーワードに連動した広告を掲載するWebメディアとなります。SNSも会員同士がコンテンツを共有し、広告を掲載して収益を得るモデルですのでWebメディアとなります。
ほかにも新聞や出版会社が展開する電子新聞や電子出版、テレビ会社が展開する動画サービスなどもWebメディアですが、有料会員による購読料やWeb媒体以外における広告収入を事業の基盤の柱としており本市場シェアの対象からは外しております。
さらに業界に詳しくなるためのお薦め書籍と関連サイト
オウンドメディアのつくりかた 「自分たちでつくる」ためのメディア運営
ネット広告がわかる基本キーワード70
広告代理店・広告業界の世界市場シェアの分析
新聞や出版業界の市場シェアは以下をご参照下さい。
【M&Aの動向】
2006年 グーグルがユーチューブを買収
2011年 フェイスブックがBeluga(メッセンジャー)を買収
2012年 フェイスブックがインスタグラムを買収
2013年 ヤフーがTumblrを買収
2014年 フェイスブックがWhatsAppを買収
2016年 マイクロソフトがLinkedInを買収
2017年 ベライゾンがヤフーを買収
2021年 アポログローバルがヤフーなどのメディア事業をベライゾンから買収
2022年 イーロンマスク氏がツイッターを買収
【会社の概要】
アルファベット(グーグル)
アルファベット(グーグル)は、1998年にラリーペイジ氏とセルゲイブリン氏によって設立された検索・メディア大手です。世界中の情報を検索可能にする壮大なアジェンダを掲げ、良質なコンテンツが上位表示される精度の高い検索サービスで世界を席巻しました。上位表示に広告も織り交ぜる検索連動広告、UIに優れたGmail、動画共有のユーチューブ、スマホの基幹システムAndroidに加え、クラウドコンピューティングのGoogle Cloud Platform、SaaS型のGoogle Workspaceといったクラウドサービスも提供しています。個人情報保護や掲載するデータへの使用料支払いといった観点から逆風も吹いています。社名をグーグルからアルファベットに変更しました。さらに詳しく
メタプラットフォームズ(フェイスブック)
メタプラットフォームズ(フェイスブック、Facebook)は、2004年にマークザッカーバーグ(Mark Elliot Zuckerberg)氏によって設立された実名型ソーシャルネットワークサービス(SNS)運営会社です。匿名が主流だった当時のWebメディアで実名による会員登録をした会員同士がつながる仕組みを導入し、新しいエコシステムを生み出しました。画像共有アプリのインスタグラムや通話アプリのWhatsAppを買収し、文章以外のコンテンツでの繋がりも強化しています。2021年にメタバースへ本格参入するためにメタプラットフォームズへと社名を変更しています。さらに詳しく
マイクロソフト
1975年にビル・ゲイツとポール・アレン氏によって設立されたソフトウェア会社です。オペレーションシステムのウィンドウズやドキュメントソフトのワード、計算ソフトをエクセルなどパソコンなどで必須のソフトを開発販売しています。ゲームの分野ではハードのゲーム機Xboxとネットワーク課金によって事業を成長させています。クラウドサーバーはAzureで展開しています。ソフトの販売から、クラウド型のサブスクリプションサービスへの移行も順調です。モバイル分野ではオペレーションシステムではグーグルのアンドロイドとアップルのiOSに差をつけられています。さらに詳しく
テンセント
テンセント(腾讯)は、馬化騰(マー・フアテン)氏によって1998年に設立された中国のインスタントメッセンジャー・オンラインSNSアプリ最大手です。ソーシャルゲームでも中国最大です。SNSアプリの総合化を進め、テンセントのアプリはアリババグループのアリペイと並び決済等でも活用されています。の買収や出資も積極的に行っており、2016年にスウェーデンのSupercellを買収、またアクティビジョン・ブリザードやユービーアイソフト、フォートナイトで有名なEpic Games、音楽レーベル大手のユニバーサルミュージック等へも出資を行っています。さらに詳しく
百度(Baidu、バイドゥ)
Baidu(百度、バイドゥ)は、2000年に李彦宏(Yanhong Li)氏によって中国で設立された検索サービスです。中国政府のグーグルへのメディア規制もあり、中国の検索の最大手となりました。動画サイト(iQ1Y1、愛奇芸)、モバイル検索、音声アシスタント、ネット旅行代理店、自動運転技術(アポロ計画)など、数億人規模の利用者を基盤として独自のエコシステムを構築しています。さらに詳しく
アリババ
アリババ(阿里巴巴、Alibaba)は、馬雲(ジャックマー)氏によって設立された中国のeコマース最大手です。C2Cのタオバオ(淘宝網)はB2CのTモール(天猫)などを展開しています。クラウド分野ではアリクラウドを展開しています。アリババピクチャーズやアリヘルスなどの子会社上場にも積極的です。アリペイ等の決済分野は別法人で展開しています。さらに詳しく
ツイッター
2006年にジャックドーシー氏によって設立されたソーシャルネットワークサービスです。140文字以内のコミュニケーションの手軽さが受け、短文投稿型Webメディアとして成長しています。2022年にイーロンマスク氏が買収をしました。
Zホールディングス
Zホールディングスは、ヤフージャパンとLINEが経営統合して誕生したWebメディアとeコマース運営会社です。ヤフージャパンはポータルサイトとしてインターネット黎明期から日本で定着しています。ラインは国産初の対話アプリ&ソーシャルネットワークサービスでアジアを中心とした海外でも展開しています。さらに詳しく
ネイバー
Naver(ネイバー)は、1997年にサムスングループのベンチャー企業として設立された韓国のポータルサイト運営会社です。検索サービスに関しては、韓国内ではグーグルを上回る市場シェアを獲得しています。日本の旧ライブドアを買収し、LINEが誕生しました。現在もソフトバンクとならぶZホールディングスの主要株主です。さらに詳しく
ヤンデックス
ロシアの検索サイト運営会社です。ロシア国内では検索サービスで最大シェアを獲得しています。
ピンタレスト
文章ではなく画像共有をするWebメディアを提供しています。ファッション、料理やガーデニングといった分野に強みを持ちます。収益源は広告収入です。
アマゾン
アマゾンは1994年に設立されたeコマース運営会社です。書籍のオンライン販売が祖業です。在庫リスクをおい、書籍~家電まで幅広い商品を取り扱います。eコマース以外にも領域を拡大し、クラウドサービス、電子書籍端末、音楽・メディアの配信サービス等も展開しています。
クラウドサービスはAWSで展開しています。低コストのクラウドサービスであることから、AWSとITのアイディアさえあれば、いつでもだれでもどこでもほぼコストゼロでIT起業が可能な環境になったとも言われています。
音楽配信は2007年にサービスを開始しました。アマゾンの有料会員プログラムであるアマゾンプレミアムでも利用できる手軽さが受け、会員数を増加させました。楽曲数を拡充させてAmazonMusic Unimitedも展開しています。さらに詳しく
参照したデータの詳細情報について
参照したデータは以下の通りです。リンク切れなどありましたら、お問い合わせのページからご連絡頂けますと大変有難く存じます。
参照した売上高ランキング
Webメディア運営会社の売上高ランキング
参照した市場規模の情報