アリババの市場シェア・業績推移・売上構成・株価の分析

アリババの市場シェア・業績推移・売上構成・株価の分析

社名アリババ・グループ・ホールディング(阿里巴巴集団控股)
CEO張勇(Daniel Yong Zhang)
設立1999年
創業者馬雲
概略アリババ(阿里巴巴、Alibaba)は、馬雲(ジャックマー)氏によって設立された中国のeコマース最大手です。C2Cのタオバオ(淘宝網)はB2CのTモール(天猫)などを展開しています。クラウド分野ではアリクラウドを展開しています。アリババピクチャーズやアリヘルスなどの子会社上場にも積極的です。アリペイ等の決済分野は別法人で展開していまします。

業績推移(年次)

2021年度
売上高は前年度比18.93%増の853,062百万元になりました。営業利益は前年度比56.97%増の69,638百万元になりました。営業利益率は8.16%になりました。中国国内のネット統制やライバルの追い上げもあり、本業のネット通販事業の勢いに陰りが見られます。

2020年度
増収減益となりました。中国当局からの制裁金や株式報酬費用の計上が減益の主因です。

アリババの業績推移

アリババの業績推移

業績推移(四半期)

2022年7ー9月
売上高は前年同期比3.23%増の207,176百万元になりました。営業利益は前年同期比67.51%増の25,137百万元になりました。営業利益率は12.13%になりました。

2022年4ー6月
売上高は前年同期比-0.09%の205,555百万元になりました。営業利益は前年同期比-19.14%の24,943百万元になりました。営業利益率は12.13%になりました。

2021年1ー3月
売上高は前年同期比8.89%増の204,052百万元になりました。営業利益は16,717百万元になりました。営業利益率は8.19%になりました。中国内のロックダウンに伴う配達遅延もあり、成長率が鈍化しています。

2021年10ー12月
売上高は前年度比10%増の2425億元、営業利益は86%減の70億元と増収減益になりました。政府のネット統制や取引先囲い込みモデルが崩れたことが主因です。

2021年7ー9月
前年同期比増収増益となりました。本業のeコマースの成長に加え、越境eコマースやクラウドサービスも好調です。

アリババの四半期業績推移

アリババの四半期業績推移

EPS成長

2021年度
希薄化後EPSは前年度比-58.48%の元になりました。

アリババの希薄化後EPSの推移

アリババの希薄化後EPSの推移

事業構成

アリババの事業構成はeコマース、クラウドコンピューティング、デジタルメディア&エンターテインメント、イノベーションに大きく分かれます。

アリババの事業構成

アリババの事業構成

eコマース
C2Cのタオバオ(淘宝網)、B2CのTモール(天猫)、OMO型ニューリテールのフーマー(盒馬)、卸売りサービスの1688.com、東南アジアのネット通販ラザダなどを展開しています。

クラウドコンピューティング
Alibaba Cloudで構成されており、エラスティック・コンピューティング、データベース、ストレージ、ネットワーク仮想化、大規模コンピューティング、セキュリティ、管理・アプリケーション、ビッグデータ解析、機械学習プラットフォーム、IoTサービスなどのクラウドサービスを提供しています。

デジタルメディア&エンターテインメント
配信プラットフォームであるYouku、オンラインビデオ、映画、ライブイベント、ニュースフィード、文学などを提供するAlibaba Pictures、モバイルゲームの開発、運営、配信のLingxi Gamesを通じて事業を展開しています。

イノベーション
Amap, DingTalk, Tmall Genieなどのサービスを展開しています。

M&A(合併買収)

商品サービスを補完するM&Aを積極的に行っています。

2014年 ブランザー開発の優視(UC Browser)を買収
2014年 オートナビ(高徳軟件、AutoNavi)を買収
2016年 動画配信の優酷土豆(Youku Tudou)を買収
2017年 菜鳥網絡(Cainiao)を買収
2018年 ネット出前サービスの餓了麼(ウーラマ)を買収
2018年 ラザダ(Lazada)を買収
2018年 アイカン・ヘルスケア・グループ(愛康国賓集団、iKang Healthcare Group)を買収
2019年 越境ECサイトの網易考拉(コアラ、Kaola)を買収

株主構成

ソフトバンクが創業者のジャックマー(馬雲)を抜いて筆頭株主です。2022年8月にアリババ株を用いた資金調達を行っていたソフトバンクが、現物決済をしたため、持分比率が低下しました。

アリババの株主構成(直近期末時点)

アリババの株主構成(直近期末時点) 出所:マーケットスクリーナー

市場シェア

市場シェア

Webメディア(検索サイト・SNS)の市場シェアと市場規模の分析

広告収入が主な収益源となっている検索サイトやソーシャルネットワークサービス運営会社の市場シェアと市場規模について分析を行なっています。アルファベット、メタプラットフォームズ、マイクロソフト、テンセント、百度、アリババ、Zホールディングス、ツイッター、ネイバー、ヤンデックスといった大手Webメディア運営会社の概要も掲載しています。
市場シェア

免税店・トラベルリテーラー業界の世界市場シェアの分析

免税店・トラベルリテーラー業界の世界市場シェアと市場規模について分析をしています。デュフリー、DFS、LSトラベル・リテール、ロッテ、中免集団といった免税店の概要や動向も掲載しています。
市場シェア

クラウドサービス業界の市場シェア・売上高ランキング・市場規模の分析

クラウド経由で仮想サーバーなどを提供するクラウドサービス業界の世界市場シェア・売上高ランキング・市場規模について分析をしています。アマゾン、マイクロソフト、IBM、グーグル、アリババといったの世界大手クラウドサービスのインフラを提供する会社の動向も掲載しております。
市場シェア

スーパーマーケット・ハイパーマーケットの世界市場シェアの分析

スーパーマーケット、ハイパーマーケットの世界市場シェアと市場規模について分析しています。ウォルマート、テスコ、コストコ、カルフール、クローガー、メトロ等主要な小売店・スーパーマーケットの概要も掲載しています。ネット小売りの台頭、専業小売りの大型化等の新しい傾向に、既存総合スーパーがどのように対応するかで、優勝劣敗が明確化しつつあります。