LVMHは、1987年にルイ・ヴィトンとモエ・ヘネシーが合併して誕生した世界最大級の仏高級ブランド会社です。高級ブランド業界では圧倒的な存在感を示しており、バッグ、アパレル、ジュエリー、化粧品、ワイン、免税店等多面的な展開しています。
ベルナール・アルノー(Bernard Arnault)氏が支配するChristian Dior(クリスチャン・ディオール)を通じて議決権のほぼ過半を所有しています。主要なブランドには、仏ファッションブランドのLouis Vuitton (ルイ・ヴィトン)、Christian Dior (クリスチャン・ディオール)、BVLGARI(ブルガリ)、シャンパンのDom Pérignon (ドン・ペリニヨン)、Moet & Chandon (モエ・エ・シャンドン)や免税店のDFSが含まれます。
業績推移(年次)
2021年度
売上高は前年度比36%増加の642億ユーロとなりました。特にアジアと北米での高級ブランドへの需要の回復がありました。高価格帯での販売が増加したことから、営業利益率も向上しました。
2020年度
海外旅行者が減少したことから免税店事業が減収減益となり、全体の業績も振るいませんでした。

LVMHの業績推移
業績推移(半期)
2021年2H(7-12月)は、2021年1Hに続き、増収増益となりました。

LVMHの半期業績推移
EPS成長
2021年度は業績が好調だったこともあり大幅な回復となりました。

LVMHの希薄化後EPSの推移
売上構成
主要なセグメントとしては、アパレル、香水、時計宝石、リテール(免税店)、シャンパン、蒸留酒となります。
.png)
LVMHの売上構成(直近事業年度)
主要ブランド
主要なブランドには、仏ファッションブランドのLouis Vuitton (ルイ・ヴィトン)、スペインのレザーブランドのLOEWE (ロエベ)、仏ファッションブランドのCELINE (セリーヌ)、高田賢三が生み出したファッションブランドのKENZO (ケンゾー)、伊ラグジュアリブランドのEMILIO PUCCI (エミリオ・プッチ)、仏高級靴メーカーのBerluti (ベルルッティ)、仏ファッションブランドのChristian Dior (クリスチャン・ディオール)、伊ファッションブランドのFENDI (フェンディ)、仏ファッションブランドのGIVENCHY (ジバンシー)、米ファッションブランドのDonna Karan (ダナ・キャラン)、時計ブランドのTAG HEUER (タグ・ホイヤー)、FRED (フレッド)、ZENITH (ゼニス)、仏ジュエリーブランドのChaumet (ショーメ)、伊ブランドのBVLGARI(ブルガリ)が含まれます。
ワインや蒸留酒といった酒類系ではDom Pérignon (ドン・ペリニヨン)、Moet & Chandon (モエ・エ・シャンドン)、Krug (クリュッグ)、Hennessy (ヘネシー)、Veuve Clicquot Ponsardin (ヴーヴ・クリコ)が有名です。
主要香水ブランドには、Dior / Parfums Christian Dior (ディオール/パルファン・クリスチャン・ディオール)、GUERLAIN (ゲラン)、BeneFit (ベネフィット)、LAFLACHERE (ラフラシェール)、ACQUA DI PARMA (アックア・ディ・パルマ)、MAKE UP FOR EVER (メイクアップフォーエバー)、Parfums GIVENCHY (パルファム・ジバンシィ)、KENZO Parfums (ケンゾー・パルファム)、Perfumes Loewe (ロエベ/パフュームス・ローウェ)等があります。
リテール分野では、DFSギャラリアにて世界展開しています。DFSは1960年に設立された香港に本拠を置く免税店世界大手で、現在はLVMHグループ傘下にあります。
特に革製品、シャンパンの分野では世界大手です。
M&A(合併買収)
グループ内の企業におけるシナジー獲得を目指して、高級ブランド会社を積極的に買収しています。
1971年 Moët & ChandonとHennessyが経営統合しモエ・ヘネシー誕生
1987年 ルイ・ヴィトンとモエ・ヘネシーの両社が経営統合しLVMHが誕生
1993年 ケンゾー、ベルルッティの買収
1994年 ゲランの買収
1996年 セリーヌ、ロエペ買収
1999年 タグホイヤー、ショーメの買収
2000年 エミリオ・プッチの買収
2001年 ダナキャラン、フェンディの買収
2002年 デビアスへの出資
2011年 イタリアの宝飾大手のブルガリ買収
2017年 クリスチャン・ディオールの完全子会社化
2020年 ティファニー買収
2021年 トッズの株式を買増し
2021年 エミリオ・プッチ(EMILIO PUCCI)の株式を買増し
株主構成
ベルナール・アルノー氏の管理会社であるクリスチャンディオール分をあわせるとほぼ過半数の持分を有しております。
.png)
LVMHの株主構成(直前期末時点)
株価パフォーマンス
2022年07月03日の前営業日終値までの過去1年間の株価パフォーマンスを、インデックス(MSCIオールカントリー)の同期間のパフォーマンスと比較しています。
為替は現地通貨建(為替調整前)で計算をしております。
サーバーの都合によりデータが表示されない場合があります。その際はリロードもしくは時間を置いて再度ご訪問下さい。
LVMH株式の購入方法
日本でLVMH株式を購入するには、インタラクティブブローカーズ証券で口座開設の上がお薦めです。手数料は、EUR 6,000までの取引に対してEUR 3.00、EUR 6,000を超える取引の場合、取引額の0.05%です。米国株や日本株に比べて、まだ少し割高です。
https://www.interactivebrokers.co.jp/jp/index.php?f=39753&p=stocks1