ユニリーバの市場シェア・業績推移・売上構成・株価の分析

ユニリーバの市場シェア・業績推移・売上構成・株価の分析

Unilever(ユニリーバ)は、イギリスに本拠を置く世界を代表する消費財大手メーカーです。イギリスの石鹸会社のリーバ・ブラザーズとオランダのマーガリン会社のマーガリン・ユニが1930年に合併して誕生しました。紅茶、アイスクリーム、食品、化粧品やパーソナルケア分野において強力なブランドを保有しています。紅茶事業は2021年11月に売却を発表しました。

年次業績推移

2021年度の売上高は、買収によるプラスの影響と為替によるマイナスの影響を受け、3.4%増加しました。営業利益は、原料費の増加もあり微増となりました。
2017年以降、売上成長はないものの、規模として売上高500億ユーロを維持しながら、営業利益率は15%超です。

ユニリーバの業績推移

ユニリーバの業績推移

半期業績推移

2022年1-6月
売上高は前年同期比14.86%増の29,623百万ドルになりました。営業利益は前年同期比1.48%増の4,462百万ドルになりました。営業利益率は15.1%になりました。eコマースでの売り上げ拡大やブランドの入れ替えなどが奏功し、原材料費用の増加もこなして増収増益になりました。

2021年7-12月
原材料費が増加したため営業利益率が低下しました。

ユニリーバの半期業績推移

ユニリーバの半期業績推移

EPS成長

2021年度は希薄化後EPSが増加しました。

ユニリーバの希薄化後EPSの推移

ユニリーバの希薄化後EPSの推移

売上構成

セグメントでは、Beauty & Personal Care、Foods & RefreshmentとHome Careに分かれます。さらにサブセグメントベースで売上高構成を見ていくと以下の通りとなります。

ユニリーバの売上構成(サブセグメント別、FY2021)

ユニリーバの売上構成(サブセグメント別、FY2021)

紅茶:リプトンとブルックボンドの二大ブランドを擁しています。売却中です。

食品:日本でも有名なクノールやマーマイトといったブランドで世界展開しています。スープと調味料の分野では世界大手です。調味料は、Knorr(調味料、ソース)、Hellmann(マヨネーズ、マスタード、サラダドレッシング、ソース)ブランドで展開しています。

スキンケア・日用品:Axe、LUX、Dove、モッズ・ヘア、レセナ、ヴァセリン、クレンザーのジフ、ドメスト等のブランドを擁し、日用品・トイレタリー業界の世界シェアではP&Gと首位の座を争っています。化粧品・香水業界でもロレアルやコティ等と世界上位を争っています。

アイスクリーム:ウォールズ・アイスクリーム、マグナム(Magnum)、ポプシクル、ベン&ジェリーズ(Ben & Jerry's)、Breyers、Cornetto、Carte d'3等のブランドを世界展開しています。アイスクリームの分野では世界シェア首位級です。

オーラルケア:Mentadent、Close Up、Pepsodent等の世界的なブランドを有していて、歯磨き粉業界では上位に位置しています。

ユニリーバはアムステルダム証券取引所とロンドン・ニューヨーク証券取引所にそれぞれユニリーバNVとユニリーバPLCを上場させていましたが、2020年に二元上場制は廃止しています。

主なM&A(合併買収)

2000年 ベストフーズを242億ドルで買収
2000年 ベン&ジェリーズを買収
2010年 イタリアの冷凍食品をIglo Foodsへ売却
2010年 米国の調味料メーカーのAlberto-Culverの買収
2011年 ボディケアブランドのSanexをコルゲート・パーモリーブへ売却
2011年 ロシアの化粧品会社のOJSC Concern Kalinaを買収
2011年 北米の調味料会社(Culver Speciality Brands)をB&G Foodsへ売却
2013年 米国のドレッシング事業をPinnacle Foodsへ売却
2014年 パスタソースのRagu(ラグー)及びBertolli(ベルトーリ)をミツカンへ売却
2016年 大豆飲料をコカコーラへ売却
2016年 会員制髭剃りのダラー・シェイブ・クラブを買収
2017年 フェイシャルマスクやクリームを手掛ける韓国Carver Koreaを買収
2018年 チーズスプレッド事業を68億ユーロでKKRとGBL連合に売却
2019年 米国のスキンケアブランドであるTatchaを買収
2019年 フランスのスキンケアブランドであるGaranciaを買収
2020年 Hindustan UnileverとGlaxoSmithKline Consumer Healthcareが経営統合
2021年 ユニリーバが紅茶事業をCVCキャピタルパートナーズへ45億ユーロで売却

市場シェア

市場シェア

オーラルケア業界の市場シェア・売上高ランキング・市場規模の分析

オーラルケア・口腔用品業界の世界シェア・売上高ランキング・市場規模について分析をしています。コルゲート・パーモリーブ、P&G、フィリップス、ジョンソン・エンド・ジョンソン、ユニリーバ、ライオン、GSK、アース製薬といった大手オーラルケアメーカーの概要や動向も掲載しています。
市場シェア

スープ業界の世界市場シェアの分析

スープ業界の世界市場シェアや市場規模の情報について分析をしています。ユニリーバ、キャンベルスープ、ネスレ等の主要スープメーカー概要も掲載しています。
市場シェア

ソース・ドレッシング・調味料業界の世界市場シェアの分析

ソース・ドレッシング・調味料業界の世界市場シェアや市場規模の情報について分析をしています。クラフトハインツ、味の素、マコーミック、キッコーマン、ユニリーバ、ネスレといった主要メーカーの概要や動向も掲載しています。
市場シェア

パスタ・スパゲティ業界の世界市場シェアの分析

パスタ・スパゲティ業界の世界市場シェアと市場規模についての情報を分析しています。併せて、エブロフーズ、バリラ、De Cecco、日清製粉、ラナ等の世界大手パスタメーカーの動向も掲載します。
市場シェア

アイスクリーム業界の世界市場シェアと市場規模の分析

アイスクリーム業界の世界市場シェアと市場規模について分析しています。ユニリーバ、ネスレ、ゼネラルミルズ(ハーゲンダッツ)、ロッテといったアイスクリーム世界大手の動向も掲載しています。
市場シェア

冷凍食品業界の世界市場シェアと市場規模の分析

世界の冷凍食品(冷凍野菜、冷凍ビザ、冷凍ギョウザ等)メーカーの世界市場シェアと市場規模について分析をしています。ネスレ、ノマドフーズ、コナグラ・フーズ、 マケイン・フーズ、ニチレイといった冷凍食品メーカーの概要や動向も掲載しています。
市場シェア

日用品・スキンケア・トイレタリー・ホームケア業界の世界市場シェアと売上高ランキングの分析

石鹸、洗剤、シャンプー、ボディケア、スキンケア、ファブリックいった日用品・トイレタリー業界の世界シェア・売上高ランキング・市場規模・業界再編について分析をしています。P&G、ユニリーバ、コルゲート、レキット・ベンキザー、バイヤスドルフ、花王といった日用品メーカーの概要や動向も掲載しております。
市場シェア

歯磨き粉業界の世界市場シェアの分析

歯磨き粉業界の世界市場シェアと市場規模の情報について分析をしています。世界大手歯磨き粉メーカーでもあるコルゲート、P&G、ユニリーバ、グラクソ・スミスクラインの動向も掲載しています。
市場シェア

食品飲料業界の市場シェア・売上高ランキング・市場規模の分析

食品飲料メーカーの世界市場シェア・売上高ランキング・市場規模について分析。ネスレ、ペプシコ、コカ・コーラ、モンデリーズ、クラフトハインツ、ABインベブ、タイソン・フーズ、ADM、ユニリーバ、アサヒビールといった食品医療メーカーの概略や動向も掲載。
戦略レビュー

ユニリーバ紅茶事業エカテラの戦略レビューから売却までのケーススタディ

ユニリーバが2020年1月に発表した紅茶事業の戦略レビューの背景や内容を分析し、2021年11月にCVCに売却されるまでのケーススタディを作成しました。