自動車シート業界の世界市場シェアの分析

自動車シート業界の世界市場シェアと市場規模について分析しています。自動車シートメーカー世界大手であるリア・コーポレーション、アディエント、トヨタ紡織、フォルシア、マグナインターナショナル、テイ・エステック、日本発条(ニッパツ)、タチエスの動向についても掲載しています。

【自動車シート業界とは】

自動車部品の中でも、シートを製造しているのが自動車シート企業です。シート製造には、シートカバー、レザーやファブリックなどの表皮材、シートメカニズム、シートフォーム、ヘッドレストの設計、開発、組立技術が必要となります。シートはただ座るという役割だけでなく、急ブレーキ・急アクセルなどスピードが急に変わる際の快適性や安全性を担う重要な部品です。

近年では、シートの電動化やセンサー制御へのニーズは高まっており、電動化や自動化に対応する技術も必要となります。

シート製造には、シートカバー、レザーやファブリックなどの表皮材、シートメカニズム、シートフォーム、ヘッドレストの設計、開発、組立技術が必要となります。またシートの電動化やセンサー制御へのニーズは高まっており、電動化や自動化に対応する技術も必要となります。

さらに業界に詳しくなるためのお薦め書籍と関連サイト

自動車 解剖マニュアル
自動車部品業界の世界市場シェアの分析
自動車用ライト業界の世界市場シェアの分析
ブレーキ(自動車用)業界の世界市場シェアの分析

オートリース・自動車リース業界の世界市場シェアの分析
電気自動車(EV)・プラグインハイブリッド車(PHV)業界の世界市場シェアの分析
自動車用バッテリー大手クラリオスを軸とした蓄電池業界の再編の行方
他の自動車業界の記事を見る

【自動車シート業界の世界市場シェア】

自動車シート業界の2024年度の売上高⇒参照したデータの詳細情報を分子に、また後述する業界の市場規模を分母にして、2024年の自動車シート業界の市場シェアを簡易に試算しますと、1位はリア・コーポレーション、2位はアディエント、3位はトヨタ紡織となります。

順位 Company name(English) 会社名 市場シェア
1位 Lear Corporation リア・コーポレーション 18.30%
2位 Adient plc アディエント* 15.60%
3位 Toyota Boshoku トヨタ紡織株式会社 12.03%
4位 Forvia フォルシア 9.72%
5位 Magna International マグナインターナショナル 6.16%
6位 TSTech テイ・エステック株式会社 3.17%
7位 NHK Spring ニッパツ 2.45%
8位 Tachi-S 株式会社タチエス 2.30%
自動車シートの世界市場シェアと業界ランキング(2024年) ©2025 Deallab
*2023年会計年度のデータを使用

自動車シート業界の市場シェア(2024年) ©2025 Deallab

1位と2位は、米国の自動車部品メーカーであるリア・コーポレーションとアディエント(旧ジョンソンコントロールズ)です。リア・コーポレーションがシート以外に電子システム(eシステム)も手がけているのに対して、アディエントはシート製造専業です。3位はトヨタのグループ会社であるトヨタ紡織です。日本企業としては、ホンダ系列のテイ・エステック、独立系のニッパツとタチエスがランクインしています。

【自動車シート業界の世界市場規模】

当データベースでは、2024年の自動車シート業界の市場規模を941億ドルとしております。

参照した各種調査データは次の通りとなります。

調査会社プレスデンスリサーチによると、2024年の同業界の市場規模は941億ドルです。2034年にかけて年平均3.9%で成長し、規模は1,379億ドルへと拡大することを見込んでいます。

市場規模 年平均成長率
2024年 941億ドル
2034年 1,379億ドル 3.9%

自動車シート業界の世界市場シェアと年平均成長率見込み(2024年) ©2025 Deallab

自動車シート業界の市場規模の成長予想 ©2025 Deallab

【M&Aの動向】

業界首位のリア・コーポレーションが積極的にM&Aをおこない、シート事業を強化しています。

2011年 ジョンソンコントロールズがシート製造のRECAROを買収
2012年 リア・コーポレーションが自動車用シート大手のギルフォード・ミルズを買収
2014年 リア・コーポレーションが自動車向けレザーのEagle Ottawaを買収
2016年 ジョンソンコントロールズが自動車シートのアディエントを分社化
2017年 リア・コーポレーションがGrupo Antolinの自動車用シート事業を買収
2017年 タチエスが富士機工の自動車用シート事業を61億円で買収
2020年 アディエントが2011年に買収したRECAROを投資会社へ売却
2022年 トヨタ紡織が自動車用シート部品のトヨタ車体精工成功を20億円で子会社化
2022年 リア・コーポレーションが自動車シートの試験装置を取り扱うInTouch Automationを買収
2022年 FORVIAは、2022年に自動車技術リーダーであるFaureciaとHELLAの統合により誕生
2023年 リア・コーポレーションがドイツの自動車用シート空調のIGBを1.4億ユーロで買収
2023年 マグナ、Veoneerのアクティブセーフティ事業の買収を完了
2024年 リア、WIPインダストリアル・オートメーションの買収を完了
2024年 FORVIAがFaurecia Aptoide Automotiveの100%を買収し、市場リーダーシップを確立

【会社の概要】

Lear Corporation(リアコーポレーション)

1917年に設立された自動車や航空機シート製造会社であるアメリカン・メタル・プロダクツが源流となります。1988年にMBOを経て現社名となりました。1999年には、ユナイテッドテクノロジーズから自動車用配電システム事業を買収しました。現在は、祖業である自動車向けのシートと買収した自動車用電気・電子システムが主力となっています。

2012年 自動車用シート大手のギルフォード・ミルズを買収
2015年 自動車用レザーサプライヤーのEverett Smith Groupを買収
2017年 Grupo Antolinの自動車用シート事業を買収
2019年 コネクテッドカーソフトウェアのXevoを買収

Adient plc(アディエント)

米国に本拠をおく自動車用のシートメーカーです。2015年にジョンソンコントロールズから分社化上場しました。2011年には高性能シートブランドであるRECAROを製造するKeiperを買収しました。

Johnson Controls(ジョンソンコントロールズ)は、1885年に設立された米国に本社を置く業務用空調制御システム、セキュリティシステム、火災検知システム、ビル管理サービスを提供する会社です。電気式サーモスタットを発明した歴史を持ちます。2016年に火災警報分野に強いTyco(タイコ・インターナショナル)と経営統合をしました。世界150ヵ国で展開し、エネルギー効率ソリューションや各種オートメーション事業を展開しています。自動車用のバッテリー等の分野に強みがありましたが2018年に売却しました。さらに詳しく

TOYOTA BOSHOKU CORPORATION(トヨタ紡織株式会社)

1918年に豊田佐吉によって設立されたトヨタグループの源流の会社です。現在は自動車シート事業を中心に自動車内外装、フィルターや吸気系製品を手掛けています。

Faurecia(フォルシア)

1997年に設立されたフランスに本拠を置く自動車部品メーカーです。ステランティス(元PSAプジョー・シトロエン)のグループ会社です。空調、音響機器、安全運航システムや自動車シート等に強みを持ちます。2018年に日立より日産自動車やマツダ、三菱自動車など向けのOEM(相手先ブランドによる生産)のカーナビ大手であるクラリオンを買収しました。さらに詳しく

Magna International Inc.(マグナ・インターナショナル)

1957年に創業のカナダに本拠を置く自動車部品メーカーです。ボディ外装や構造、自動車シート、パワートレイン、自動車用電装品に強みを持ちます。自動車(完成車)製造受託の子会社も保有しています。2016年に変速機大手のドイツのゲトラグを買収しました。2021年に自動運転技術に強いスウェーデンのヴェオニアの買収を発表しました(その後断念)さらに詳しく

TS TECH Co.,Ltd.(テイ・エステック株式会社)

1960年に設立されたホンダ自動車系列の部品メーカーです。自動車・二輪車用シートや内装品を手掛けています。

NHK SPRING CO.,LTD. (ニッパツ、日本発條株式会社)

1936年に設立された自動車用ばねやシートに強みも持つ自動車部品会社です。板ばね、コイルばね、スタビライザ、トーションバー、ガスねじ、HDD用サスペンションなどを提供しています。

TACHI-S Co., Ltd.(株式会社タチエス)

1954年に立川スプリングとして設立された自動車部品メーカーです。日産自動車、三菱自動車、日野自動車が主な取引先となっています。

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

シェアをする

  • facebook
  • hatebu
  • linkedin
  • line
EN