ブレーキ(自動車用)業界の世界市場シェアや市場規模の情報について分析をしています。コンチネンタル、ZF、アドヴィックス、クノールブレムゼといった主要ブレーキ会社の概要も掲載しております。
市場シェア
自動車用ブレーキメーカー各社の2021年度の売上高を分子に、また後述する業界の市場規模を分母にして、2021年の自動車用ブレーキ業界の市場シェアを簡易に試算しますと、1位はZF、2位はアドヴィックス、3位はコンチネンタルとなります。⇒参照したデータの詳細情報
ブレーキメーカーの世界市場シェアと業界ランキング(2021年)
順位 | 会社名 | 市場シェア |
---|---|---|
1位 | ZF | 16.11% |
2位 | アドヴィックス | 12.41% |
3位 | コンチネンタル | 9.18% |
4位 | クノールブレムゼ | 8.43% |
5位 | ブレンボ | 5.82% |
6位 | 万都 | 3.73% |
7位 | 曙ブレーキ | 2.59% |
-22.png)
市場規模
当データベースでは、自動車用ブレーキメーカー業界の2021年の世界市場規模を456億ドルとしております。参照にしたデータは以下の通りです。
調査会社のグランドビューリサーチによると、2021年の同業界の市場規模は456億ドルです。2030年にかけて年平均5.4%で成長する見込みです。
調査会社のモードーインテリジェンスによると、2020年の同市場規模は288億ドルです。2026年にかけて年平均3.57%で成長し、同年には357億ドルへと拡大をする見込みです。⇒参照したデータの詳細情報
主なM&Aの動向
2020年 ZFがワブコを買収
史上最強カラー図解 プロが教える自動車のメカニズム
自動車部品業界の世界市場シェアの分析
ブレーキ摩擦材業界の世界市場シェアの分析
自動車部品業界の世界市場シェアの分析
世界の主要な自動車用ブレーキメーカー
Continental(コンチネンタル)
Continental(コンチネンタル)は、1871年に創業されたドイツのハノーヴァーに本拠を置くタイヤ・ブレーキ等の自動車部品メーカーです。シーメンスやモトローラより自動車制御関連の事業も積極的に買収しています。2008年にドイツのベアリング大手のシェフラ―を傘下にもつシェフラー家が支配株主となりました。大きくタイヤ事業と自動車部品事業に分かれます。タイヤ事業の世界シェアではミシュラン、ブリジストン、グッドイヤーのトップ3に次ぐ規模を誇っています。自動車部品メーカーにおける規模でも、ボッシュやデンソー等に匹敵する世界最大級の自動車部品メーカーです。自動車部品の中でも、ブレーキ、パワートレイン、シャーシ、インパネ、カーオーディオ、ディスプレイといった分野の世界シェアでは上位に位置しています。さらに詳しく
ZF(ZFフリードリヒスハーフェン)
ZF(ZFフリードリヒスハーフェン)は、1915年にフリードリッヒスハーフェン伯爵よって設立された飛行船用のトランスミッションを製造会社(ツァーンラート・ファブリーク、Zahnradfabrik=歯車工場)を起源とするドイツに本拠を置く自動車部品メーカーです。ツァーンラート・ファブリークの頭文字であるZFが現在の社名となっています。フリードリヒスハーフェン市が管理する飛行船で有名なZeppelin財団(ツェッペリン財団)が93.8%、レムフェルデ市のユルゲン&イルムガルト・ウルデルップ博士財団が6.2%の株式を保有する非公開会社でもあります。
トランスミッション、シートベルトといった予防安全技術、サスペンションやシャシー等のパワートレイン関連分野に強みを持ちます。2014年に米国の自動車部品メーカー大手でパワートレインやブレーキに強いTRWを買収しました。2019年に米国のワブコホールディングスを買収し、ブレーキなどの衝突安全技術分野の強化も果たしました。
TRW社は自動車のエアバッグ等のセーフティ分野に強みを持つ独立系自動車部品会社
ZF社はシャシーや変速機が主力製品
買収金額は約117億ドル。終値に対して1.7%のプレミアム
ZFは本件買収によって、北米地域における事業強化と、特にセーフティ分野の補完をすることができた
TRW社を買収することで、規模では自動車部品業界のトップ3に入る
TRW社の直近の業績は堅調。2013年の売上、営業利益はそれぞれ174億ドル、12億ドルであった
アドヴィックス
アイシン精機およびデンソー、住友電工、トヨタ自動車のブレーキ部門が統合され2001年に誕生した会社です。ABS、ディスクブレーキ、ドラムブレーキといったブレーキ全般を手掛けています。
曙ブレーキ
1929年創業のブレーキ専業大手です。国内及び北米向けのブレーキ事業に強みがあります。FCA(旧クライスラー)向けの販売の落ち込みをあり、2019年に事業再生ADRを申請しました。
Knorr-Bremse(クノールブレムゼ)
ドイツに本拠を置くブレーキ大手メーカーです。主に鉄道向けと商用車向けのブレーキを手掛けています。
Mando Corporation(マンド)
韓国を代表する自動車部品メーカーです。韓国のコングロマリット企業のHalla Group傘下にあります。現代自動車創業者の弟が設立した会社が発祥です。
BOSCH(ボッシュ)
1886年にロバート・ボッシュ氏によってシュトゥットガルトに設立された精密機械と電気技術作業場を起源とするドイツを代表する総合電機メーカーです。産業用機器や車載用機器が主力事業ですが、電動工具事業も伝統的に強みを持ちます。他に住宅向けの家電やエネルギー関連機器等を手掛けています。ボッシュ一族が支配する非上場会社です。独VW社と関係が深いとされます。さらに詳しく
Brembo(ブレンボ)
1961年に設立されたイタリアに本拠を置くブレーキメーカーです。高級車やモータースポーツ用の車種向けのディスクブレーキに強みを持ちます。
参照したデータの詳細情報について
参照したデータは以下の通りです。リンク切れなどありましたら、お問い合わせのページからご連絡頂けますと大変有難く存じます。
参照した売上高ランキング
参照した市場規模