大手自動車用ライトメーカーは、世界市場でシェアを持っており、小糸製作所やヴァレオ、ヘラーなどがその例です。自動車用ライトメーカーは、新技術の導入にも積極的で、LEDヘッドランプの量産化や自動運転用センサーの開発に力を入れています。例えば、小糸製作所はLEDヘッドランプの量産化に成功したり、自動運転用センサーの開発に取り組んでいると報じられています。スタンレー電気も三菱電機と業務提携を行い、次世代ランプシステムの共同開発に取り組んでいます。
【関連記事】
自動車業界の世界市場シェアの分析
自動車部品業界の世界市場シェアの分析
自動車シート業界の世界市場シェアの分析
ブレーキ(自動車用)業界の世界市場シェアの分析
オートリース・自動車リース業界の世界市場シェアの分析
電気自動車(EV)・プラグインハイブリッド車(PHV)業界の世界市場シェアの分析
自動車用バッテリー大手クラリオスを軸とした蓄電池業界の再編の行方
他の自動車業界の記事を見る
【自動車用ライトとは】
自動車用ライト業界は、自動車部品製造業界の一部門であり、自動車のヘッドランプやリアランプなどのランプ部品および計器やメーターなどの自動車用電装品を製造しています。この業界は、自動車メーカーに対して製品を供給し、自動車製造において重要な役割を果たしています。
自動車用ライト業界は、自動車産業全体において重要な役割を果たす部門であり、自動車の安全性や機能性に大きく影響を与える分野として注目されています。
【自動車用ライト業界の世界市場シェア】
自動車用ライトメーカー各社の2023年度の売上高⇒参照したデータの詳細情報を分子に、また後述する業界の市場規模を分母にして、2023年の自動車用ライト業界の市場シェアを簡易に試算しますと、1位は小糸製作所、2位はヴァレオ、3位はフォルヴィアとなります。
自動車用ライトメーカーの世界市場シェア(2023年)
順位 | Company name (English) |
会社名 | 市場シェア |
---|---|---|---|
1位 | Koito Manufacturing | 小糸製作所 | 18.66% |
2位 | Valeo | ヴァレオ | 15.97% |
3位 | Forvia | フォルヴィア | 10.88% |
4位 | STANLEY ELECTRIC GROUP | スタンレー | 8.04% |
5位 | Osram | オスラム | 3.38% |
.png)
自動車用ライト業界の2強は小糸製作所(日本)とValeo(フランス)です。
小糸製作所はランプ製造・開発に特化していますが、完成車向けに部品を供給するにとどまらず、信号機などを製造・販売している子会社・コイト電工と互いに協力しながら自動運転実現に不可欠な道路周辺のインフラにもビジネスチャンスを見出そうとしています。
一方、Valeoは欧州を代表する大手自動車部品メーカーであり、グローバルな規模を持っています。世界30カ国に広がる工場や研究・開発センターを擁し、自動運転技術や先進運転支援システム(ADAS)など、自動車産業の最先端技術の開発に積極的に取り組んでいます。
【自動車用ライト業界の世界市場規模】
当データベースでは、2023年の自動車用ライト業界の市場規模を365億ドルとしております。
参照した各種調査データは次の通りとなります。
調査会社フォーチュンビジネスインサイツによると、2023年の同業界の市場規模は365億ドルです。2024年から2032年にかけて年平均9.2%で成長し、規模は801億ドルへと拡大することを見込んでいます。⇒参照したデータの詳細情報
年 | 市場規模 | 成長率 |
---|---|---|
2023年 | 365億ドル | – |
2024年 | 396億ドル | 8.5% |
2032年 | 801億ドル | 9.2% |

さらに業界に詳しくなるためのお薦め書籍と関連サイト
ダイナミック図解 自動車のしくみパーフェクト事典
自動車部品業界の世界市場シェアの分析
輸送機器業界でM&Aや再編対象となる会社の分析
【M&Aの動向】
自動車用ライト業界では、研究開発能力強化のためにM&Aを手がけるケースが多く見られます。
2017年 Valeoがアクチュエータ製造のドイツFTEを買収
2020年 オーストリアのアナログ集積回路を手がけるamsがオスラムを買収
2022年 フランス自動車部品のFaureciaがドイツHellarを買収しフォルビアが誕生
2024年 スタンレー電気がブラジルの二輪用・商用車用ランプ製造・組立のAngstrom Electric Ltda.を買収 2025年 小糸製作所が最先端LiDAR技術を持つ米セプトンを買収
【会社の概要】
KOITO MANUFACTURING CO., LTD.(株式会社小糸製作所)
小糸製作所は、東京都品川区に本社を置く自動車照明部品及び航空機部品のトップメーカーです。自動車用照明では世界首位を誇り、光源からランプシステム制御までを一貫して開発、生産しています。特に、白色発光ダイオード(LED)ヘッドランプの開発に力を入れており、2007年には世界初のLEDヘッドランプを実用化しました。また、2019年にはブレードスキャン®ADBを実用化しています。2025年には米セプトンを買収し、最先端iDAR産業化を目指しています。さらに詳しく
Valeo(ヴァレオ)
1923年に設立されたフランスに本拠を置く大手自動車用部品メーカーです。パワートレイン、空調・電装等の分野で強みを持ちます。日本の市光工業と照明・ランプ分野で資本提携しています。2019年にLED照明のCreeとの自動車照明分野での合弁会社を設立しました。自動運転やスマートモビリティに注力し、世界33ヶ国で11万人強を雇用しています。さらに詳しく
Forvia(フォルヴィア)
2022年フランス自動車部品のFaureciaがドイツHellarを買収したことで誕生した、自動車部品メーカーです。自動車用ライトはヘラーが引き続き手がけています。ヘラーは1899年に設立されたドイツに本拠を置く独立系自動車用部品メーカーで、車載用電装品や照明・ランプ分野に強みを持っています。自動車照明分野では、キセノンヘッドライトやLEDヘッドライトを手掛けています。さらに詳しく
STANLEY ELECTRIC CO., LTD.(スタンレー電気株式会社)
スタンレー電気株式会社は、1920年に創業された日本の電気機器メーカーです。自動車業界を中心に、ヘッドランプやLEDなどの電子部品を製造しています。主な顧客にはホンダや日産があり、トヨタやマツダ、スズキ、三菱、フォード、クライスラーなども同社の製品を使用しています。全世界で36の子会社、23の工場を有し、17の国にオフィスを構え、1万6千人強の従業員を有しています。さらに詳しく
ams OSRAM(オスラム)
Osram(オスラム)
オスラムは、ドイツに本拠を置く照明・ランプ・LED素子の大手メーカーです。ドイツ大手電機メーカーのシーメンス傘下から分社化して独立しました。一般照明や産業用・自動車用LEDを展開しています。LEDについては特にLED素子に強く、他にパッケージ、照明器具の販売とLEDの全領域をカバーしています。自動車用照明(インテリジェンスライト)ではドイツのコンチネンタルと2018年に合弁会社を設立しましたが、2020年に解消しています。日本では三菱電機と提携しています。カーライル、ベインキャピタル、アドベント等を巻き込んだ2019年以降のオスラムに対する公開買付合戦の末に、現在はオーストリアに本拠を置きアナログ集積回路を手がけるamsが筆頭株主となっています。さらに詳しく
FORVIA HELLA(ヘラー)
1899年に設立されたドイツに本拠を置く独立系自動車用部品メーカーです。車載用電装品や照明・ランプ分野に強みを持っています。自動車照明分野では、キセノンヘッドライトやLEDヘッドライトを手掛けています。
Marelli Holdings Co., Ltd.(マニエッティ・マレリ)
イタリアに本拠を置く自動車部品メーカーです。自動車大手FCA(フィアット・クライスラー)がマニエッティ・マレリの大株主でしたが、2018年に分社化しました。その後、KKR傘下であるカルソニックカンセイが買収をしました。マニエッティ・マレリは2019年から2021年まで日産の経営不振とコロナ影響で自動車生産が減少し、三期連続で赤字となりました。そのため、約1兆1000億円の債務を抱え、2022年に事業再生ADR制度を申請しましたが株主である米投資ファンドKKRをスポンサーとする再建案に債権者全員からの合意が得られなかったことから、事業再生ADRと同じ再生計画の成立が可能な簡易再生の手続きに移行しております。
【関連記事】
自動車業界の世界市場シェアの分析
自動車部品業界の世界市場シェアの分析
自動車シート業界の世界市場シェアの分析
ブレーキ(自動車用)業界の世界市場シェアの分析
オートリース・自動車リース業界の世界市場シェアの分析
電気自動車(EV)・プラグインハイブリッド車(PHV)業界の世界市場シェアの分析
自動車用バッテリー大手クラリオスを軸とした蓄電池業界の再編の行方
他の自動車業界の記事を見る
参照したデータの詳細情報について
コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。既に会員の方はログインすると閲覧できます。まだ会員登録がお済みでない方は、こちらから会員登録ができます。