東レの市場シェア・業績推移・売上構成・株価の分析

東レは、1926年に三井物産が設立した東洋レーヨンを祖とする総合化学メーカーです。祖業は繊維で、東レは東洋レーヨンの略です。現在は日本を代表する素材系メーカーとなっています。
水処理分野ではRO膜の分野に強みを持ちます。ダウ、キャボットと並び大手です。炭素繊維では航空機向けに強みを持ちます。
熱硬化性炭素繊維、CFRPにも強く1971年に発売を開始した「トレカ」の商標で販売をしています。航空機分野ではボーイングへの納入実績では他社を圧倒しています。熱可塑性の炭素繊維複合材に強みを持つオランダのテンカーテ・アドバンスト・コンポジット社を2018年に買収し、熱硬化性と熱可塑性の素材に対応できる技術力を高めています。
セパレータはセティーラブランドで展開しています。車載電池向けでは、ボリューム拡大よりも、利幅が大きいとされるハイエンド向けに特化する方針です。ドイツのダイムラーと提携しています。
エアバッグの生地やおむつ等に使用する不織布でも大手です。

業績推移(年次)

2021年度
売上高は前年度比18.31%増の2,228,523百万円になりました。営業利益は79.97%増の100,565百万円になりました。営業利益率は4.51%になりました。繊維や機能化成品を中心に、全事業が好調に推移しました。

2020年度
売上高は前期比9.9%減の1兆8,836億円、米国子会社において減損損失を計上したことから、営業利益は同51.3%減の559億円となりました。特に、航空機向けの炭素繊維事業、繊維事業が落ち込みました。

東レの業績推移

東レの業績推移

業績推移(四半期)

2022年7-9月
売上高は前年同期比19.41%増の655,925百万円になりました。営業利益は-30.71%の22,914百万円になりました。営業利益率は3.49%になりました。

2022年4-6月
売上高は前年同期比17.95%増の605,869百万円になりました。営業利益は41.77%増の50,883百万円になりました。営業利益率は8.40%になりました。

2021年1-3月
売上高は前年同期比11.99%増の581,651百万円になりました。営業利益は-113.12%増の-2,583百万円になりました。営業利益率は-0.44%になりました。

東レの四半期業績推移

東レの四半期業績推移

EPS・1株配当・配当性向の推移

2021年度
希薄化後EPSは前年度比19.45%増の52.63円になりました。1株当たりの配当は前年度比77.78%増の16.00円になりました。配当性向は30.40%になりました。

東レのEPS・1株配当・配当性向の推移

東レのEPS・1株配当・配当性向の推移

業績予想

今期の売上高は2,600,000百万円、営業利益は130,000百万円、営業利益率は5.00%、1株配当は18円を見込みます。

売上高の業績予想に対するの進捗率は48.53%です。営業利益の業績予想に対する進捗率は56.77%です。営業利益率は予想より0.85%上回っています。

売上構成

繊維、機能性化製品、炭素繊維、環境・エンジニアリング、ライフサイエンスのセグメントに分かれます。機能性化製品は、さらに樹脂ケミカル、フィルム、電子情報材料のサブセグメントに分かれます。

繊維:ナイロン、ポリエステル、アクリルの糸、綿、紡績、不織布、人工皮革
樹脂ケミカル:ナイロン、ABS・PBT・PPS樹脂、エンプラ
フィルム:MLCC離型フィルム、バッテリーセパレータフィルム、高機能包装 フィルム、ポリオレフィンフォーム、ポリエステル、ポリエチレン、プリプロピレン、
電子情報材料:有機EL関連、回路関連材料   
炭素繊維複合材料:航空機用途、スポーツ用途、一般産業用途
環境・エンジニアリング:RO膜といった水処理事業、環境アメニティ事業
ライフサイエンス:医薬品事業、医療機器事業

東レの売上構成(2021年度)

東レの売上構成(2021年度)

主なM&Aと買収マルチプル

東レはRO膜、香料、不織布や炭素繊維分野で積極的な買収を行っています。

2018年 テンカーテ・アドバンスト・コンポジットを買収
2017年 ニットテキスタイル大手のパシフィック・テキスタイルズに出資
2017年 三井物産と共同で曽田香料を買収
2015年 フロイデンベルグと共同で日本バイリーンを子会社化
2014年 ラージトウと言われる風力発電用途向けの汎用炭素繊維に強い米ゾルテック(Zoltek)を買収
2013年 RO膜に強みを持つ韓国のウンジンケミカルを買収

東レの買収マルチプル(売上高倍率)

東レの買収マルチプル(売上高倍率)

市場シェア

EN