ウェスタンデジタルの市場シェア・業績推移・売上構成・株価の分析

ウェスタンデジタルの市場シェア・業績推移・売上構成・株価の分析

ウェスタンデジタルは、1970年に設立された米国に本拠を置く世界最大級のハードディスクメーカーです。日立グローバルストレージテクノロジーズを買収し事業を拡大しています。2015年に中国の紫光集団(チンファ・ユニグループ、Tsinghua Unigroup)が同社への15%出資を目指すも断念しました。2015年にコンパクトフラッシュ、SDカード等のフラッシュメモリーを製造するSanDisk(サンディスク)を買収しました。寡占化が進むハードディスク業界大手によるフラッシュメモリー大手の買収です。ウェスタンデジタルはサンディスクのSSD技術を取り込み、減少が予想されるPC向けハードディスクに代わるデータセンター向け記憶媒体事業の強化を目指しています。

業績推移(年次)

2021年度
売上高は前年度比11.06%増の18,793百万ドルになりました。営業利益は前年度比95.98%増の2,391百万ドルになりました。営業利益率は12.7%になりました。

2021年度
売上高は前年度比1.11%増の16,922百万ドルになりました。営業利益は前年度比264.18%増の1,220百万ドルになりました。メモリの販売数量及び単価の上昇が増収増益の主因です。

ウェスタンデジタルの業績推移

ウェスタンデジタルの業績推移

業績推移(四半期)

2022年7-9月
売上高は前年同期比-26.03%の3,736百万ドルになりました。営業利益は前年同期比-79.69%の158百万ドルになりました。営業利益率は4.2%になりました。

2022年4-6月
売上高は前年同期比-7.97%の4,528百万ドルになりました。営業利益は前年同期比-16.74%の562百万ドルになりました。営業利益率は12.4%になりました。

2022年1-3月
売上高は前年同期比5.90%増の4,381百万ドルになりました。営業利益は前年同期比2.21%増の324百万ドルになりました。営業利益率は7.4%になりました。

2022年10-12月
売上高は前年同期比22.57%増の4,833百万ドルになりました。営業利益は前年同期比360.13%増の727百万ドルになりました。半導体への強い需要が追い風になっています。

ウェスタンデジタルの四半期業績推移

ウェスタンデジタルの四半期業績推移

希薄化後EPS・配当・配当性向

2021年度
希薄化後EPSは前年度比118.73%増の5.84ドルになりました。1株当たりの配当は前年度比0.00%増の2.00ドルになりました。配当性向は34.25%になりました。

ウェスタンデジタルのEPS・1株配当・配当性向の推移

ウェスタンデジタルのEPS・1株配当・配当性向の推移

売上構成

ウェスタンデジタルの売上はHDDとフラッシュメモリーから構成されます。

ウェスタンデジタルの売上構成(2022年度)

ウェスタンデジタルの売上構成(2022年度)

HDD
回転するディスクに磁気情報を記録した不揮発性のデータストレージです。ウェスタンデジタルはヘリウム動作のHDDの開発・商品化に成功、業界をリードするHDDの容量と性能を実現しています。

フラッシュメモリ
フラッシュ技術をベースにした不揮発性のデータストレージであるソリッド・ステート・ストレージ製品です。技術基盤はキオクシアとの合弁を通じて開発・製造したキャプティブ・フラッシュ・ベースの技術です。

競合会社

HDD分野ではシーゲイト・テクノロジーと東芝が競合です。
フラッシュメモリ分野では、キオクシア、マイクロンテクノロジー、サムスン電子、SKハイニックス、長江メモリーが競合です。

M&A(合併買収)

  • 2011年 日立グローバルストレージテクノロジーズを買収
  • 2015年 サンディスクを買収

ウェスタンデジタルによるサンディスク買収のケーススタディ

  • 2015年にハードディスクドライブ(HDD)製造の米ウェスタンデジタルが、半導体メモリー大手の米サンディスクの買収を発表しました。
  • 買収総額は約190億ドルです。サンディスクの終値に15%のプレミアムを乗せた水準です。
    サンディスクはフラッシュメモリー分野に強みを持ちます。東芝との合米工場にてフラッシュメモリーを製造しています。フラッシュメモリーは、スマホ、デジタルカメラ等の記憶装置として、またUSBメモリなどの補助記憶装置としても活用されています。
  • ウェスタンデジタルは、パソコン用のHDDの世界的大手であるものの、パソコン自体の需要の大きな伸びが期待できない中で、データセンターのクラウド分野でも使われるソリッド・ステート・ドライブ(SSD)分野の拡大を目指しています。サンディスクのフラッシュメモリー技術を入手することでSSD分野の強化を図ります。
  • サンディスクの直近の業績は売上高が約66億ドル、EBITDAが約21億ドル、EBITDAマージンは約32%でした。

市場シェア

市場シェア

ハードディスクドライブ業界の市場シェア・売上高ランキング・規模・再編

ハードディスクドライブ(HDD)業界の世界市場シェア・売上高ランキング・市場規模・M&A(合併買収)について分析。ウェスタンデジタル、シーゲート、東芝といった世界大手ハードディスクドライブメーカーの概要や動向も掲載。
市場シェア

ソリッドステートドライブ(SSD)業界の世界市場シェアの分析

ソリッドステートドライブ(SSD)業界の世界シェアと市場規模について分析をしています。サムスン電子、サンディスク、ライトン、キングストン等のSSD世界大手の動向も掲載しています。
市場シェア

DRAM業界の市場シェア・売上高ランキング・市場規模・再編

DRAM業界の世界市場シェア・売上高ランキング・市場規模・M&A(合併買収)について分析。業界の有力なプレーヤーであるサムスン電子、SKハイニックス、マイクロン、南亜科技の概要や動向についても記載。
市場シェア

NAND型フラッシュメモリー業界の市場シェアと売上高ランキング

NAND型フラッシュメモリー業界の世界市場シェア・売上高ランキング・市場規模・M&A(合併買収)について分析。サムスン電子 、キオクシア 、ウェスタンデジタル(旧サンディスク) 、SKハイニックスといったNAND型フラッシュメモリー会社の概要や動向も掲載。
市場シェア

半導体業界の市場シェア・売上高ランキング・市場規模・再編の分析

半導体業界の世界市場シェア・売上高ランキング・市場規模・M&A(合併買収)について分析。インテル、クアルコム、マイクロン、サムスン電子、インフィニオン 、ブロードコム、NXP 、STマイクロエレクトロニクス、ソニー、ルネサスといった半導体メーカーの概要や動向も掲載。