コカコーラの市場シェア・業績推移・売上構成・株価の分析

コカコーラの市場シェア・業績推移・売上構成・株価の分析

コカコーラは、1886年に設立された米国に本拠を置く世界最大手級のノンアルコール飲料メーカーです。コカ・コーラ、スプライト、ファンタといった炭酸飲料系ブランド、ミネラルウォーター、スポーツドリンク、果汁ドリンク、オーガニック系ドリンクを全世界で展開しています。コーヒーチェーンのコスタを買収し、コーヒー領域にも本格参入しています。

業績推移(年次)

2021年度は、炭酸飲料やミネラルウォーター分野の需要が堅調に推移、前年度比増収増益になりました。

コカコーラの業績推移
コカコーラの業績推移

業績推移(四半期)

2021年第4四半期(10-12月)は、前年同期比10%増の95億ドル、営業利益は人件費や原料費の上昇を受け減少し、増収減益となりました。

コカコーラの四半期業績推移
コカコーラの四半期業績推移

EPS成長

好調な業績を背景に2021年度は希薄化後EPSが増加しています。

コカコーラの希薄化後EPSの推移
コカコーラの希薄化後EPSの推移

売上構成

商品別ではコカコーラの原液販売と飲料パッケージの販売に分かれますが、大きくは清涼飲料事業となります。

直近のM&A(合併買収)

1999年 キャドバリー社から南アフリカのソーダ事業を買収
2001年 米国の飲料メーカーのOdwalla社を買収
2005年 豪州のスープ・パッケージ食品大手のSPC Ardmona社を買収
2005年 トルコの飲料大手のEfes Sinai Tatrim社を買収
2006年 メキシコの飲料メーカーJugos del Valle社を買収
2007年 米飲料大手のFUZE Beverages社を買収
2007年 米国のVitaminwaterで有名な機能性飲料メーカーのEnergy Brands/Glaceau社を買収
2011年 メキシコの飲料事業をGrupo Tampico社より買収
2011年 サウジアラビアの飲料・お菓子会社のAujan Industries社を買収
2015年 中国の機能性飲料会社のXiamen Culiangwang Beverage(カリアンワン)社を買収
2017年 Topo Chicoを買収
2018年 英ウィットブレッドからカフェチェーンのコスタコーヒーを買収

株主構成

バークシャーハサウェイが筆頭株主です。

コカコーラの株主構成(直前期末時点)
コカコーラの株主構成(直前期末時点)

直近1年間の株価リターン

コカコーラとインデックスの株価リターン比較

2023年06月07日の前営業日終値までの過去1年間の株価パフォーマンスを、インデックス(MSCIオールカントリー)の同期間のパフォーマンスと比較しています。
為替は現地通貨建(為替調整前)で計算をしております。
リフィニティブ及びマーケットスクリーナーのデータを加工しています。
サーバーの都合によりデータが表示されない場合があります。その際はリロードもしくは時間を置いて再度ご訪問下さい。

市場シェア

市場シェア

飲料・ミネラルウォーター業界の世界市場シェア分析

清涼飲料・ドリンク・ミネラルウォーター業界の世界シェア、市場規模や業界再編について分析をしています。コカコーラ、ペプシ、ダノン、ネスレ、キューリグ・ドクター・ペッパー、アヘ、ナショナルベバレッジ、農夫山泉といった世界大手飲料メーカーの動向も掲載しています。
市場シェア

食品飲料業界の市場シェア・売上高ランキング・市場規模の分析

食品飲料メーカーの世界市場シェア・売上高ランキング・市場規模について分析。ネスレ、ペプシコ、コカ・コーラ、モンデリーズ、クラフトハインツ、ABインベブ、タイソン・フーズ、ADM、ユニリーバ、アサヒビールといった食品医療メーカーの概略や動向も掲載。