ワイン業界の世界シェアと市場規模について分析をしています。E&Jガロ、コンステレーション・ブランズ、カステル、ワイングループ、ビニャコンチャ、ペナフロー、カステル、メルシャンといった世界大手ワインメーカーの動向も掲載しています。
世界市場シェア
ワインメーカー各社の2021年度の売上高を分子に、また後述する業界の市場規模を分母にして、2021年のワイン業界の世界市場シェアを簡易に試算しますと、1位はE&Jガロ、2位はレジャリー・ワイン・エステーツ、3位はコンステレーション・ブランズとなります。⇒参照したデータの詳細情報
ワインメーカーの市場シェア(2021年)
順位 | 会社名 | 市場シェア |
---|---|---|
1位 | E&Jガロ | 1.63% |
2位 | トレジャリー・ワイン・エステーツ | 0.60% |
3位 | コンステレーション・ブランズ | 0.59% |
4位 | ビニャ・コンチャ・イ・トロ | 0.33% |
5位 | カステル | 0.26% |
6位 | キリンHD | 0.165% |
7位 | ペナフロー | 0.163% |
8位 | ペルノリカール | 0.159% |
9位 | カヴィロ | 0.14% |
©ディールラボ
.png)
ワイン業界の世界シェアランキング1位はE&Jガロ社ですが、市場シェアは2%にも満たず、非常にフラグメンテッドな(分散された)市場であることが伺えます。世界3位には同じく米国のコンステレーション・ブランズが追い上げております。2位はオーストラリアのトレジャリー・ワイン・エステーツとなっています。日本から6位にキリングループホールディングスのグループ会社であるメルシャンが入っています。大手ワインメーカーと言われているザ・ワイン・グループやアコレード・ワインズについては売上高の情報が入手できないため、今回のランキングの対象から外しています。
市場規模
当サイトでは、2021年のワイン業界の市場規模を3062億ドルとしております。参考にした統計や調査データは以下の通りです。
調査会社のスタティスタによると、2021年の同業界の市場規模は3062億ドルです。
調査会社のリポートリンカーによると、2020年の市場規模は3266億ドルです。2027年にかけて4.2%での成長を見込みます。
調査会社のフォーチュンビジネスインサイツによれば、2019年度のワイン業界の市場規模は3642億ドルです。2027年にかけて年平均6%での成長を見込みます。
調査会社のマーケットリサーチフューチャーによれば2019年から5年間に年平均4.39%で市場が伸び、2024年には市場規模が3333億ドルとなる見込みです。よって、2019年度の規模は2689億ドルと逆算できます。
なお、調査会社のビーケーワインによれば2018年のワイン業界の世界市場規模は生産量で293億リットルです。⇒参照したデータの詳細情報
年 | 市場規模 | 前年比成長率 |
---|---|---|
2021年 | 3062億ドル | -6.25% |
2020年 | 3266億ドル | -2.01% |
2019年 | 3333~3642億ドル | -5.77% |

アルコール業界におけるワインの位置づけ
アルコール業界における蒸留酒の規模(売上高ベース)は約20%となります。最も大きいセグメントであるビール、2位の蒸留酒に次ぐ大きさです。
.png)
ワインの作り方
1)秋ぶどうを収穫→2)果梗(軸)を取り除く→3)果汁を絞る→4)皮と種と果汁をタンクに入れる→5)発酵させる→6)皮と種を取り除く→7)樽に詰める→8)熟成→9)沈殿物(澱)を除去→10)ろ過→11)瓶詰で出来上がりです。
トレンド
中国市場でワインの独自ブランドが成長しつつあり、国内消費だけでなく輸出も行われています。山東地区の九頂庄園、雲南、新疆ウィグル自治区、寧夏回族自治区などが主要産地です。今後大手ワインメーカーが誕生する可能性があります。
ワインメーカーの概要や動向
E. & J. Gallo(E&Jガロ)
米国を代表する世界的なカリフォルニア・ワインメーカーです。アーネストガロ氏とジュリオガロ氏の兄弟が1933年に創業しました。Carlo Rossi(カルロ・ロッシ)等の有力ブランドを保有しています。
Constellation Brands(コンステレーション・ブランズ)
コンステレーションブランズ(Constellation Brands Inc)は、1945年に設立された米国の大手ワイン・ビールメーカーです。米ナパ・バレーに所在するロバート・モンダビ・ワイナリーの管理会社として発祥しました。ビールやワインメーカーを買収し規模を拡大しました。メイオミ(Meiomi)、ロバート・モンダヴィ(Robert Mondavi)、ワイルドホースといったワインブランドを擁しています。2013年にグルッポモデロ(Grupo Modelo)より米国におけるコロナビール(Pacifico, Corona Extra, Corona Light, Negra ModeloやModel Especial)にかかる事業を買収しました。1987年からニューヨーク証券取引所に上場しています。さらに詳しく
The Wine Group(ザ・ワイン・グループ)
米国に本拠を置く大手ワインメーカーです。テレサ・フランジア氏が創業しました。創業者の名前を引き継ぐフランジアブランドのワイン等有力ブランドを抱えています。
Treasury Wine Estates(トレジャリー・ワイン・エステーツ)
豪州に本拠を置くワインメーカーです。豪州のビール大手フォスターズから分社化して誕生しました。高級ワイン銘柄であるペンフォールドに強みを持ち、豪州最大手です。2020年に売上の3割を占めていた中国で、豪産ワインへの反ダンピング措置が取られ、中国以外の輸出先を開拓しています。
Viña Concha y Toro(ビニャ・コンチャ・イ・トロ)
チリ最大のワインメーカーです。スペインの名門貴族コンチャ家が創業しました。
Grupo Peñaflor(ペナフロー)
アルゼンチンに本拠を置くワインメーカーです。アルゼンチンの富裕ファミリーであるBemberg(ベンバーグ)家が所有しています。
CASTEL Group(カステルグループ)
フランスに本拠を置く酒類メーカーです。フランス国内に多数のワイン園を保有し、同国内ワイン販売で高いシェアがあります。同社によれば、ワインの生産販売を担うカステル・フレール社の2017年のワイン生産量は世界第3位、同年のワイン販売本数は600万本となっています。ボルドーワインのバロン・ド・レスタック、ロワールワイン、プレシス・デュヴァル、ロシュ・マゼといった有力ワインブランドを多数保有しております。Castel Beerを通じてアフリカでのビールや飲料も展開しています。同族経営です。ABインベブ(アンハイザー・ブッシュ・インベブ)によるサブミラー買収の結果、ABインベブがCastel Beerの持ち分を取得しています。
ABインベブについて
アンハイザー・ブッシュ・インベブは、2008年ベルギーのインベブ(インターブリューとアンベブの合併会社)とアンハイザー・ブッシュが合併して誕生した世界最大のビール会社です。ちなみにインターブリューはベルギーのアルトワ(Artois)とPiedboeufとの合併会社、アンベブ (AmBev)はブラジルのラーマ (Brahma) とアンタルチカ (Antarctica) の合併会社でした。主要ビールブランドはバドワイザー、レーベンブロイ(Löwenbräu)、ステラ・アルトワ(Stella Artois)、ベックス(Becks)、コロナ(Corona)等があります。中国ではハルビンビールを、メキシコではコロナで有名なグルポ・モデロ(但し、米国でのコロナの販売権はワイン大手の米コンステレーション・ブランズ が保有)を買収しています。日本ではアサヒと提携しています。2015年には英SABミラーを買収しました。その後ミラークアーズをモルソンクアーズへ、欧州・東欧・豪州のビール事業をアサヒへ、華潤の持分をハイネケンに売却しました。常に次の一手が注目されています。さらに詳しく
Pernod Richard(ペルノリカール)
Pernod Richard(ペルノリカール)は1975年に2つのフランス企業ペルノとリカールが合併して誕生しました。両社ともに元々は食前酒メーカーです。カナダのシーグラムや蒸留酒大手のアライド・ドメックを買収し業容を拡大しています。
主なブランドは、スコッチのシーバス・リーガル (Chivas Regal)、インペリアル (Imperial)、フォア・ローゼズ (Four Roses)、スコッチのバランタイン (Ballantine's)、バーボンウイスキーのワイルドターキー、ロイヤル・サルート (Royale Salute)、カルーア(Kahlua)、シャルドネ・ピノ・ノワール (Chardonnay Pinot Noir)、アブソルート (Absolut)等です。
ワインでは、豪州ワインのJacob’s creek、スペインワインのCampo Viejo、ニュージーランドワインのBrancottなどのブランドを世界で展開しております。
かつてキリンも一部株式を保有していましたが、ディアジオとの提携に伴い株式を売却しました。
さらに詳しく
Accolade Wines(アコレード・ワインズ)
豪州を代表するワイン会社です。
CAVIRO(カヴィロ)
イタリアを代表するワインメーカーです。
メルシャン
1934年に味の素の創業者の弟が設立した昭和酒造を源流とするワイン会社です。2006年にキリングループに入りました。勝沼や桔梗ヶ原にワイナリーを有しています。
⇒参照したデータの詳細情報