靴・シューズ・フットウェア業界の世界シェアや市場規模の情報について分析しています。ウルバリン、スケッチャーズ、エコー、クロックス、ジェオックス、ナイキ、アディダス、ニューバランス等の大手靴・シューズメーカーの動向も掲載しています。
靴・シューズ・フットウェア業界の世界市場シェア(2019年)
フットウェアメーカー各社の売上高(⇒参照したデータの詳細情報)を分子に、また後述する業界の市場規模を分母にして2019年のフットウェア業界の市場シェアを簡易に試算しますと、1位はナイキ、2位はアディダス、3位はピューマとなります。
1位 ナイキ 8.1%
2位 アディダス 4.9%
3位 プーマ 2.0%
4位 ニューバランス 1.3%
5位 アシックス 1.2%
6位 スケッチャーズ 0.83%
7位 安踏體育用品(アンタ) 0.81%
8位 ウルバリンワールドワイド 0.77%
9位 エコー 0.5%
10位 クロックス 0.4%
11位 ジェオックス 0.29%
12位 ドクターマーチン 0.28%
13位 ビルケンシュトック 0.26%
靴・シューズ業界の世界シェアランキング1位はナイキです。アディダス、プーマとニューバランスが追い上げます。
市場規模
当サイトでは、調査会社等の公表データを参考にし、フットウェア業界の2019年の世界市場規模を3000億ドルとして市場シェアを計算しております。参照にしたデータは以下の通りです。調査会社のアライドマーケットリサーチによると、2020年の同業界の市場規模は3655億ドルと見込まれます。2020年から2027年までの平均成長率は5.5%で、2027年には53億ドルになると見込まれます。調査会社のグランドビューリサーチによると、2018年の同市場規模は2076億ドルです。2025年にかけて年平均3.8%での成長を見込みます。⇒参照したデータの詳細情報
靴の分類
靴は大きく、革靴、スポーツシューズ、一般用途の靴に分かれます。革靴には、パンプス、ローファー、ブーツ、ハイヒール等に分かれます。スポーツシューズは各スポーツごとに、バスケットシューズ、テニスシューズ等に分類されます。一般用途の靴には、スニーカー、運動靴、上履き等に分かれます。
フットウェア業界のM&Aと買収マルチプル
年 | 買収会社 | 売主 | 対象会社 | 価格 | 単位 | 売上高倍(倍) |
---|---|---|---|---|---|---|
2003 | ナイキ | – | コンバース | 3.2 | 億ドル | 1.6 |
2005 | アディダス | – | リーボック | 38 | 億ドル | 0.8 |
2007 | PPR(現ケリング) | Mayfair | Puma | 53 | 億ユーロ | 2.1 |
2013 | ペルミラ | – | Dr. Martens ドクターマーチン | 3.8 | 億ユーロ | 1.9 |
2013 | APAXパートナーズ | ナイキ | コールハーン | 6 | 億ドル | 1.1 |
2021 | L Catterton | ビルケンシュトック一族 | ビルケンシュトック | 40 | 億ユーロ | 5.6 |
ビルケンシュトックの案件を除けば、概ね買収直前期の売上高の1~2倍の範囲で取引されています。
靴・シューズ・フットウェアメーカーの動向
Nike(ナイキ)
米国に本拠を置く世界最大級の総合スポーツ用品会社です。靴・シューズの分野ではスポーツ向け運動靴やスニーカーで圧倒的なブランド力を持ちます。
アディダス
Adidas(アディダス)はドイツに本拠を置くスポーツ用品世界大手です。スポーツシューズ大手のREEBOK(リーボック)を2006年に傘下に収め、ナイキと世界トップを競っています。ゴルフブランドのTAYLOR MADE(テーラーメイド) も傘下に置いていましたが、2017年に投資ファンドのKPSキャピタル・パートナーズに売却をしました。2021年にリーボックの売却を発表しました。さらに詳しく
Puma(プーマ)
Puma(ピューマ、プーマ)はドイツを代表するスポーツ用品会社です。フランスの高級ブランド持株会社のKering(ケリング)傘下でしたが、2018年に、ケリングが持分を、ケリングの株主に分配する形で、同社より独立を果たしました。ゴルフはCOBRAGOLF(コブラゴルフ) にて展開しています。
ケリングとは
ケリングは仏大手ブランドマネジメント会社です。2013年PPR(ピノー・プランタン・ルドゥート、Pinault-Printemps-Redoute)から社名を変更しました。伊ファッションブランドのグッチ(GUCCI)を筆頭に主にファッション・宝飾品関連のブランドを保有しています。主要ブランドには、グッチのほかに、英アパレルブランドのアレキサンダー・マックイーン(Alexander McQeen)、バスク系スペイン人のクリストバル・バレンシアガによって生み出されたバレンシアガ(BALENCIAGA)、伊ファッションブランドのボッテガ・ヴェネタ(BOTTEGA VENETA)、独スポーツブランドのプーマ(PUMA、なおプーマは2018年に、ケリングが持分を、ケリングの株主に分配する形で、同社より独立を果たしました。)、仏ファッションブランドのイブ・サン・ローラン(Yves Saint-Laurent)、伊ファッションブランドのセルジオ・ロッシ(Sergio Rossi)、英ファッションブランドのステラ・マッカートニー(Stella McCartney)、米スケートボード、スノーボード、サーフボード向けファッションブランドのボルコム(Volcom)、仏ヴァンドーム広場にブティックを構えた最初の宝石会社のブシュロン(BOUCHERON)、スイスの高級時計メーカーのジラール・ペルゴ(GIRARD-PERREGAUX)、スイスの高級時計メーカーのジャンリシャール(JEANRICHARD)、伊ジュエリーブランドのポメラート ドド(Pomellato)が含まれます。
Asics(アシックス)
日本を代表する総合スポーツ用品会社です。発祥はシューズ・スニーカーです。スポーツシューズ等のフットウェアに強みを持ちます。
New Balance(ニューバランス)
米国に本拠を置くシューズメーカーです。スニーカー等にも強みを持ちます。
Wolverine Worldwide(ウルバリンワールドワイド)
1883年に創業された米国に本拠を置く靴・シューズメーカーです。ハッシュパピー(Hush Puppies)、ベイツ(Bates)、メレル(MERRELL)等のブランドで世界展開しています。
Sckechers(スケッチャーズ)
1992年に設立された米国に本拠を置く靴・スニーカーメーカーです。LAギアの元CEOが創業したことでも有名です。クロームドームにて躍進しています。
ECCO(エコー)
1963年にカール・ツースビー氏によって設立されたデンマークに本拠を置く靴・シューズメーカーです。コンフォートシューズブランドに強みを持ちます。
Crocs(クロックス)
2002年に創業した米国に本拠を置くサンダルメーカーです。合成樹脂製のカラフルなシューズで一世風靡しました。
GEOX(ジェオックス)
マリオ・モレッティ・ポレガート氏によって設立されたイタリアに本拠を置く機能性シューズブランド大手です。通気性をよくする仕組みで世界展開しています。
Dr.Marten(ドクターマーチン)
イギリスに本拠を置くブーツメーカーです。エアークッション入りのソール付きブーツが有名です。2013年に投資ファンドのペルミラに買収され、2021年に株式を上場しました。
Birkenstock(ビルケンシュトック)
1774年にヨハン・アダム・ビルケンシュトック氏によって設立されたドイツに本拠を置くサンダルメーカーです。コルクの中敷きが特徴です。2021年にLVMHのオーナーであるベルナール・アルノー氏とL Cattertonが買収をしました。
参照したデータの詳細情報について