世界の冷凍食品(冷凍野菜、冷凍ビザ、冷凍ギョウザ等)メーカーの世界市場シェアと市場規模について分析をしています。タイソンフーズ、ネスレ、ノマドフーズ、コナグラ・フーズ、 マケイン・フーズ、ニチレイといった冷凍食品メーカーの概要や動向も掲載しています。
【冷凍食品業界とは】
冷凍食品業界は、食品を長期保存可能にし、手軽に調理できる商品を提供することで、多くの家庭や飲食店にとって重要な存在となっています。
この業界は、ピザ、パスタ、果物、野菜、肉、魚、デザートなど、さまざまな種類の食品を取り扱っています。冷凍技術の進歩により、食品の品質や風味を損なうことなく長期保存が可能となり、また、調理済みの食品を提供することで、消費者の手間を省くことができます。
また、近年では健康志向や個別の食事ニーズに対応した商品開発も進んでおり、ベジタリアン向けや低カロリー、高タンパクなどの商品も増えています。
【冷凍食品業界の世界市場シェア+ランキング】
冷凍食品業界の2024年度の売上高⇒参照したデータの詳細情報を分子に、また後述する業界の市場規模を分母にして、2024年の冷凍食品業界の市場シェアを簡易に試算しますと、1位はマケイン・フーズ、2位はタイソンフーズ、3位はラム・ウェストン・ホールディングスとなります。
.png)
冷凍食品メーカーの市場シェアと業界ランキング(2024年)
順位 | Company name (English) | 企業名(日本語) | 市場シェア |
---|---|---|---|
1位 | McCain Foods | マケイン・フーズ | 2.31% |
2位 | Tyson Foods Inc | タイソンフーズ | 1.96% |
3位 | Lamb Weston Holdings Inc | ラム・ウェストン・ホールディングス | 1.28% |
4位 | Conagra Brands | コナグラブランズ | 0.97% |
5位 | Nestle | ネスレ | 0.91% |
6位 | Nissui Corporation | ニッスイ | 0.71% |
7位 | Nomad Foods | ノマドフーズ | 0.65% |
8位 | General Mills | ゼネラルミルズ | 0.48% |
9位 | Nichirei Corporation | ニチレイ | 0.47% |
2024年はカナダに本拠を置く冷凍食品メーカー、マケイン・フーズが1位でした。アメリカに本拠を置く世界最大の食品多国籍企業のタイソンフーズが2位となり、3位にポテトを取り扱うラム・ウェストン・ホールディングスがランクインしています。4位にコナグラブランズ。5位にスイスに本拠を置く世界最大級の総合食品・飲料メーカー、ネスレとなっています。
【冷凍食品業界の世界市場規模】
当データベースでは、2024年の冷凍食品業界の市場規模を5,038億ドルとしております。参照した各種調査データは次の通りとなります。調査会社グランドビューリサーチによると、2024年の同業界の市場規模は5,038億ドルです。2030年にかけて年平均6%で成長し、規模は7,128億ドルへと拡大することを見込んでいます。⇒参照したデータの詳細情報
年 | 冷凍食品の市場規模 | 年平均成長率 |
---|---|---|
2024 | 5,038億ドル | – |
2030 | 7,128億ドル | 6% |

さらに業界に詳しくなるためのお薦め書籍と関連サイト
2020年版冷凍食品業界要覧
食品飲料業界の世界市場シェアの分析
【M&Aの動向】
2015年 コナグラ・ブランズ、Blake’s All Natural Foodsを買収
2016年 マケイン・フーズがVan Gelovenの株式の過半数を取得
2017年 ネスレUSAがSweet Earthの買収に合意
2018年 コナグラ・ブランズ、Pinnacle Foodsを買収
2018年 ノマドフーズがAunt Bessie’sを買収
2018年 タイソンフーズ、Sara Lee® Frozen BakeryおよびVan’s®事業の売却契約を締結
2019年 タイソンフーズ、BRF S.A.からタイおよび欧州事業の買収
2019年 マケイン・フーズがSérya社の70%を買収した
2021年 ニッスイヨーロッパ社、英国のThree Oceans Fish Company Ltd.を取得
2021年 ノマドフーズ、Fortenova Groupの冷凍食品事業の買収を完了
2021年 ノマドフーズ、Findus Switzerlandの買収を完了
2022年 マケイン・フーズがScelta Productsを買収
2022年 ニチレイフーズは共同出資で設立したシンメイフーズUSAを完全子会社化
2022年 ゼネラル・ミルズがTNT Crustを買収
2023年 ニッスイが子会社の日本クッカリーと三菱商事傘下のグルメデリカを経営統合
2023年 ラム・ウェストン・ホールディングスは欧州合弁会社ラム・ウエストン/マイヤーを完全子会社化
2023年 タイソンフーズ、ウィリアムズソーセージカンパニーの買収を完了
2024年 コナグラ・ブランズがFATTYスモークミートスティックを買収
2024年 ゼネラルミルズ、ホワイトブリッジ・ペット・ブランズの北米高級猫用飼料・ペットトリートメント事業の買収を完了
2024年 ニチレイ、英国のフォワーディング会社、Admarkを買収
【会社の概要】
Tyson Foods Inc(タイソンフーズ)
タイソンフーズは世界的な食品会社として事業を展開しており、1935年に設立され、アーカンソー州スプリングデールに本社を置いています。タイソンフーズは、2020年のフォーチュン500の総収入による米国最大企業リストで79位にランクされました。
McCain Foods(マケイン・フーズ)
タイソンフーズは世界的な食品会社として事業を展開しており、1935年に設立カナダに本拠を置く冷凍食品メーカーです。冷凍フライドポテトを中心に冷凍野菜等も世界展開している非公開会社です。
Nestle(ネスレ)
ネスレは、1866年に薬剤師のアンリ・ネスレ氏によって設立されたスイスに本拠を置く世界最大級の総合食品・飲料メーカーです。食品ではパスタのブイトーニやコンソメのマギー等、飲料ではネスカフェやミロ、乳製品、菓子類ではKitKatやCrunch等のチョコレートのブランドにて世界展開しています。2018年以降、アクティビストファンドであるサードポイントからの要請で、事業ポートフォリオの再構築を急いでいます。2019年には、投資ファンドのEQTパートナーズ、アブダビ投資庁およびPSPインベストメントに、同社のスキンヘルスケア事業を売却しました。スキンヘルスケア事業は、Proactive(プロアクティブ)やCetaphil(セタフィル)などのにきび防止用の洗顔料、保湿剤などのスキンケア用品などを展開しています。2021年にはKKRから栄養補助食品大手ザ・バウンティフル・カンパニーの主要ブランドであるネイチャーズバウンティ、ソルガー、オステオバイフレックスを買収しました。さらに詳しく
ConAgra Brands(コナグラ・ブランズ)
Conagra Brands(コナグラブランズ)は、1919年に設立された米国に本拠を置く冷凍食品メーカーです。トマトソースのHunt’s、ココアのSwiss Miss、パスタのBertolli、チキンナゲットのBanquetといったブランドで展開しています。冷凍フライドポテトにも強みがあります。さらに詳しく
Lamb Weston Holdings Inc(ラム・ウェストン・ホールディングス)
ラム・ウェストンは、世界中のレストランや小売店に冷凍ポテト、スイートポテト、前菜、野菜製品を提供しています。60年以上にわたり、ラム・ウェストンは冷凍ポテト業界のイノベーションを引率し、お客様に製品を提供し続けています。
Nomad Foods(ノマドフーズ)
英国に拠点をおく冷凍食品メーカーです。Birds Eye、Findusやiglo等のブランドで展開しております。なお、イグルー(Iglo)は英国に本拠を置く大手冷凍食品メーカーで、元々はUnilever(ユニリーバ)の冷凍食品部門でした。2015年に同社が投資ファンドのペルミラより買収しております。
The Kraft Heinz Company(クラフトハインツ)
2015年にクラフト・フーズ・グループとH.J.ハインツ・ホールディング・コーポレーションの合併により誕生したクラフト・ハインツ・カンパニーは、高品質で味と栄養価の高い食品と飲料を製造する世界的に信頼される企業です。クラフトハインツはシカゴとピッツバーグに共同本社を置いています。
ネスレに次いで世界第2位の地位を占める米国最大の食品会社です。
Nissui Corporation(株式会社ニッスイ)
水産事業を起点に発展してきた会社ですが、食品・ファインケミカルなど、幅広い事業を展開しています。
100年余の歴史の中で、グローバルに拠点を広げており、水産資源の調達方法の変遷をはじめ、多様な食材への冷凍技術の応用など外食、総菜、給食などあらゆる生活場面に商品を提供しています。
2022年12月に社名を日本水産株式会社から株式会社ニッスイに変更しております。
General Mills(ゼネラルミルズ)
General Mills(ゼネラルミルズ)は米国に拠点を置く1866年創業の食品メーカーです。発祥は小麦粉等を扱う製粉会社です。1928年に株式を上場しました。シリアル、缶詰スープ、インスタント食品、冷凍食品、スナック、クッキー、アイスクリーム、栄養バー等の事業を展開し、なかでもハーゲンダッツやチェリトス等のブランドが有名です。スープはProgressoブランドで展開しています。米国内でも売上比率が高く、国際展開を模索しております。ペットフード事業には2018年に自然食系ペットフードで有名なブルーバッファローを買収して参入しています。さらに詳しく
Nichirei Corporation(株式会社ニチレイ)
1942年に帝国水産統制会社として設立された会社です。冷凍食品・低温物流に強みを持ちます。日本で初めて冷凍食品を販売した会社と言われています。
Thai Union(タイユニオン)
1977年に設立されたタイユニオンは、タイを拠点とする水産食品メーカーです。1994年11月22日にタイ証券取引所(SET)に上場しています。ヨーロッパ、パプアニューギニア、ベトナム、米国等に工場施設を持ち、世界中に事業を展開しています。
その他の日本の冷凍食品メーカー
日本の大手冷凍食品メーカーには、日本水産、マルハニチロ、テーブルマーク、味の素等があります。味の素は2014年に米のウィンザー・クオリティ・ホールディングス(Windsor Quality Holdings)を買収し、北米市場に参入しました。
参照したデータの詳細情報について
参照したデータは以下の通りです。リンク切れなどありましたら、お問い合わせのページからご連絡頂けますと大変有難く存じます。
参照した売上高ランキング
参照した市場規模の情報 ※以下のsourceは御覧いただきますタイミングにより上記市場規模と数値が異なる場合がございます。