パスタ・スパゲティ業界の世界市場シェアの分析

パスタ・スパゲティ業界の世界市場シェアと市場規模についての情報を分析しています。併せて、エブロフーズ、バリラ・グループ、デ・チェコ、日清製粉ウェルナ、ジョバンニラナ等の世界大手パスタメーカーの動向も掲載します。

【市場シェア】

パスタ・スパゲティ業界の2024年度の売上高⇒参照したデータの詳細情報を分子に、また後述する業界の市場規模を分母にして、2024年のパスタ・スパゲティ業界の市場シェアを簡易に試算しますと、1位はバリラ・グループ、2位は日清製粉ウェルナ、3位はエブロ・フーズとなります。

パスタ・スパゲティ業界の市場シェア(2024年) ©2025 Deallab

順位Company name(English)会社名市場シェア
1位Barilla Groupバリラ・グループ10.59%
2位Nisshin Seifun Welna Inc.日清製粉ウェルナ3.26%
3位Ebro Foodsエブロ・フーズ3.12%
4位De Ceccoデ・チェコ2.77%
5位JSC Makfaマクファ1.24%
パスタ・スパゲティの世界市場シェアと業界ランキング(2024年) ©2025 Deallab

1位はイタリアに本拠のパスタ大手、バリラ・グループとなっております。2位に日清製粉グループの食品事業を扱う日清製粉ウェルナです。3位はスペインに本拠を置くパスタ等の食品大手、エブロ・フーズとなっております。

【市場規模】

当データベースでは、2024年のパスタ・スパゲティ業界の市場規模を235億ドルとしております。参照した各種調査データは次の通りとなります。

調査会社インターナショナルマーケットアナライシスリサーチアンドコンサルティンググループによると、2024年の同業界の市場規模は235億ドルです。2033年にかけて年平均1.3%で成長し、規模は262億ドルへと拡大することを見込んでいます。⇒参照したデータの詳細情報

市場規模年平均成長率
2024235億ドル
2033262億ドル1.3%
ばね業界の世界市場規模の年平均成長率見込み(2024年) ©2025 Deallab
パスタ・スパゲティ業界の市場規模の予想成長推移 ©2025 Deallab

さらに業界に詳しくなるためのお薦め書籍と関連サイト

プロのためのパスタ事典
パスタの歴史
パスタと麵の歴史
食品飲料業界の世界市場シェアの分析
食品業界で投資ファンドがエグジットをする可能性がある会社の分析

【M&Aの動向】

  • 2021年 エム・ジアス・ブランコがラティネックスの買収を発表、健康食品市場での地位を強化
  • 2022年 バリラ・グループはB&Gフーズ社からバック・トゥ・ネイチャー社を買収する契約を締結
  • 2022年 エム・ジアス・ブランコがウルグアイのラス・アカシアスを買収し、国際展開を開始
  • 2022年 エム・ジアス・ブランコ、ジャスミン社の買収を発表、健康食品への参入を拡大

【会社の概要】

Barilla Group(バリラ・グループ)

イタリアに本拠のパスタ大手です。バリラ家によって保有される非公開会社であり、Mulino、Bianco、Paresi等のブランドで展開しています。ドライパスタや加熱・調理済みパスタにも強みを持ちます。

バリラ社ブランド一覧
バリラ社ブランド一覧 出所:同社

Giovanni Rana(ジョバンニラナ)

1962年イタリアで創業したパスタメーカーです。生パスタに強く、様々なヴァリエーションのパスタを考案しています。2012年からはアメリカでパスタのミールキットを販売し、冷凍ラザニア等売上を伸ばしています。

日清製粉

日本を代表する小麦製粉会社です。小麦を利用した食品も展開しています。ディ・チェコの日本での販売に加え、日清フーズが「マ・マー」ブランドや「青の洞窟」といったオリジナルブランドのパスタ・パスタソースを展開しています。昨今では冷凍パスタ売上を伸ばしています。また2022年に商号を日清製粉ウェルナに変更しました。名前の由来はWellness by nutrition from nature(自然の恵みで、世界の人々に健康をお届けする)から付けられた「Welna(ウェルナ)」は、日清製粉グループが14年から海外向けに展開しているブランド名です。

Ebro Foods(エブロフーズ)

スペインに本拠を置くパスタ等の食品大手です。精米の分野にも強みを持ちます。北米ではNew World Pastaで事業を展開しています。元々は乳製品のPulevaと製糖会社のEbro Agricolasが合併して誕生しましたが、乳製品事業と製糖事業は売却され現在の形となりました。2021年にプライベートエクイティのCVCへのPanzaniのドライパスタ、クスクス、ソース、セモリナ事業の売却を発表しました。

De Cecco(デ・チェコ)

イタリアに本拠を置く、1886年創業の老舗パスタメーカーです。パスタの低温長時間乾燥製法を開発した会社としても知られ、DeCeccoブランドで世界展開しています。デ・チェコでは製粉工場で使用する穀物の探索・選別からパスタ製造に至るまで、サプライ・チェーン全体を巻き込んだデ・チェコ方式という作業プロセスに影響を与え、優れた品質基準を実現しています。

M Dias Branco(エム・ジアス・ブランコ)

ブラジルの大手食品メーカーです。パスタをはじめ、ビスケットやスナックなどを多彩なブランドで展開しています。

Makfa(マクファ)

ロシアに本拠を置く小麦粉・パスタメーカーです。そばの実を日本で展開しています。

Mars(マース)

Mars(マース)は米国に本拠を置く大手菓子メーカーです。マース家が所有する非公開会社です。Marsの読みは「マーズ」ではなく、「マース」です。2008年に買収したガムメーカーのWM Wrigley Jr(ウィリアム・リグレー・ジュニア)のブランド、Snickers(スニッカーズ)やM&M’sといったチョコレート菓子に強みを持っています。2014年にP&Gからペットフード事業を買収し、事業の多角化を推進しています。Pedigree、ROYAL CANIN等の有力ブランドを有しています。

Molinos Rio Dela Plata(モリノス・デラ・ラプラタ)

アルゼンチンに本拠を置く大手食品メーカーです。ひまわり油、マーガリン、小麦粉にも強みを持ちます。パスタはDelverde(デルヴェルデ)ブランドで展開しています。

参照したデータの詳細情報について


参照したデータは以下の通りです。リンク切れなどありましたら、お問い合わせのページからご連絡頂けますと大変有難く存じます。

参照した売上高ランキング

参照した市場規模※以下のsourceは御覧いただきますタイミングにより上記市場規模と数値が異なる場合がございます。

シェアをする

  • facebook
  • hatebu
  • linkedin
  • line
EN