1923年に設立された米国を代表するメディアエンターテイメント会社です。ミッキーマウスやディズニーランドで有名です。ディズニー映画は圧倒的な人気を保ち、映画配給の分野でも大手です。4大テレビ放送局のABCもグループ会社です。映画制作会社の分野では、2006年にPixar、2009年にMarvel Entertainment、2011年にLucasfilmをM&Aで買収しています。2017年にFox Entertainment(フォックス・エンターテイメント)を含む21世紀フォックス社の買収をしました。
ディズニーの売上構成
2020年度はCATV会員とビデオ配信(動画配信サービス)が収入の大きな柱となっています。

2020年度のディズニー売上構成©ディールラボ
ディズニーの事業詳細
メディア事業
CATV有料会員、広告、コンテンツ販売が含まれます。主な収入は、民放放送大手であるABCでの広告やケーブルテレビの有料番組であるディズニー、ESPN、Freeform、FX、ナショナルジオグラフィック等からの課金となります。
テーマパーク事業
世界のディズニーランドやディズニーシーで発生する、入園料、園内の飲食、ディズニーキャラクターグッズの販売、テーマ―パークのフランチャイズが主な収入となります。
映画事業
ウォルトディズニーピクチャーズ、21世紀フォックススタジオ、Marvel、Lucasfilm、Pixarといったスタジオで制作した映画を配給する事業となります。
ビデオ配信事業
Disney+、Disney+Hotstar、ESPN+やHuluといったプラットフォームを通じて動画配信を行う事業となります。
ディズニーの主なM&Aと買収マルチプル
発表年 | 買手 | 対象会社 | 企業価値 | 通貨 | 売上高倍率 |
---|---|---|---|---|---|
2017 | ディズニー | 21世紀フォックス | 841 | 億ドル | 3 |
2009 | ディズニー | Marvel | 38 | 億ドル | 5.7 |