Freeport-McMoRan(フリーポートマクモラン)は、1987年に設立された世界最大級の米国の銅・モリブデン採掘・製錬会社です。2006年に同業のフェルプス・ドッジを買収しました。銅鉱山では米国アリゾナ州のMorenci(モレンシー)、ペルーのCerro Verde(セロ・ベルデ)、インドネシアのGrasberg(グラスバーグ)鉱山を運営しています。コンゴ民主共和国に保有していたコバルト権益は中国企業のチャイナモリブデンへ売却しました。
業績推移(年次)
2021年度
売上高は前年度比60.90%増の22,845百万ドルになりました。営業利益は前年度比258.13%増の8,366百万ドルになりました。銅や金の資源価格が上昇し、増収増益になりました。
2020年度
売上高は142億ドル、営業利益は23億ドルでした。銅の採掘量は減少しましたが、銅価格が上昇したことで前年度比減収増益となりました。

フリーポートマクモランの業績推移
業績推移(四半期)
2022年第1四半期(1-3月)
売上高は前年同期比37.13%増の6,164百万ドルになりました。営業利益は前年同期比34.95%増の2,305百万ドルになりました。資源価格は高位安定しています。

フリーポートマクモランの四半期業績推移
EPS成長
好調な業績を反映して希薄化後EPSも増加しています。

フリーポートマクモランの希薄化後EPSの推移
事業構成
米国、ペルー及びインドネシアの鉱山が主軸となります。コバルト採掘から撤退し、現在は銅がメインの鉱物となっています。
.png)
フリーポートマクモランの売上構成(2021年度)
M&A(合併買収)の動向
コバルト権益や資源輸出を厳格化するインドネシアの銅権益を売却しております。
2016年 コンゴ民主共和国のコバルト鉱山であるTenke Fungurumeをチャイナモリブデンに売却
2018年 グラスバーグ鉱山の持分をインドネシア国営企業であるMIND IDへ売却
2019年 フィンランドのコバルト製錬工場Kokkolaをベルギーのユミコアへ売却
2020年 コンゴ民主共和国のコバルト鉱山であるKisanfuをチャイナモリブデンに売却
株主構成
.png)
株主構成(直前期末時点)
上位株主は概ね機関投資家ですが、9位に物言う株主(アクティイスト)のアイカーン氏率いる投資会社が入っています。
株価パフォーマンス
2022年07月03日の前営業日終値までの過去1年間の株価パフォーマンスを、インデックス(MSCIオールカントリー)の同期間のパフォーマンスと比較しています。
為替は現地通貨建(為替調整前)で計算をしております。
サーバーの都合によりデータが表示されない場合があります。その際はリロードもしくは時間を置いて再度ご訪問下さい。