利用規約

利用規約

株式会社市場分析研究所(以下「サイト運営者」という)は、サイト運営者が提供する「ディールラボ」(以下「本サイト」という)によるサービスの利用について、以下のとおり規約を定めます。なお、本サイトをご利用いただくには会員登録が必要となります。

第1条 規約の範囲及び変更

1. 本規約は、サイト運営者が運営する本サイト上で提供する各種情報、例えば会員向けの情報やメールマガジンを含むがこれらに限られない(以下「本サービス」という)の利用に関して、本規約を承認の上、サイト運営者が定める方法に従い会員登録を行い、サイト運営者が登録を承認した個人または法人(以下「会員」という)及び本サイトに直接又は間接的にアクセスする個人又は法人(以下「アクセス者」という)(以下「会員」及び「アクセス者」をまとめて「利用者」という)とサイト運営者との間における一切の関係を定めることを目的とします。

会員は本サービスを利用するにあたり、本規約の適用に異議なく同意することとし、万が一異議ある場合は本サイト並びに本サービスの利用を行わないこととします。

なお、異議がある場合であっても本サイト並びに本サービスを利用した場合、本規約に同意したものとみなします。

2. サイト運営者は、サイト運営者が定める方法により利用者の事前の承諾を得ることなく本規約及び諸規定を追加又は変更することがあります。

この場合、本サイトの利用条件は変更後の利用規約に基づくものとします。

当該変更は、予めサイト運営者に通知したアドレス宛の電子メール、本サイト上への掲示またはその他サイト運営者が適当と認めるその他の方法により通知した時点で効力を有するものとします。

第2条 会員登録とその内容の修正

1. 会員とは、本サービスの利用を希望する個人もしくは法人のうち、サイト運営者の定める本規約の内容を理解し、その内容を遵守することを承諾のうえ、所定の会員登録のフォームに従って、有効なメールアドレス(「以下ID」という)、任意のパスワード、氏名など会員ご自身に関する正確なデータを入力してサイト運営者に送信し、会員登録の手続きを完了した方を指します。

会員登録希望者はサイト運営者所定の会員登録の申込を行います。

サイト運営者は、会員登録希望者の登録内容を確認し、本サイト上で会員表示した時点で会員登録の手続を完了させることといたします。

本サービスは本規約に異議なく同意した上で上記会員登録を完了しなければ利用できません。

また、会員登録時に登録した情報に加えて、今後追加情報の登録が必要なサービスが生じる可能性があります。

2. サイト運営者は、サイト運営者が会員登録希望者を会員とすることを不適当と判断する場合、会員登録を承認せず、また承認後であってもその承認を取り消す場合があります。

3. 会員は、上記の登録データが常に正確な内容を反映するものであるように自身で適宜修正しなければならないものとします。

会員は、会員登録申込の際に届け出た内容に変更があった場合には、速やかに所定の変更を行なうものとします。

第3条 ID・パスワード

会員として登録されたID及びパスワードの管理とその使用に関しての責任は全て会員本人が負うものとし、サイト運営者はID及びパスワードの使用上の過失及び第三者の利用に伴う損害の一切の責任を負わないものとします。尚、ID及びパスワードの譲渡、売買、貸与などの行為は一切禁止します。

第4条 利用範囲・権利帰属

会員は、事前にサイト運営者または著作権者の特段の許諾がある場合を除き、原則として本サイト並びに本サービスを通じて提供されるいかなるデータ、情報、映像、文章、発言、ソフトウェア等も著作物を著作権法で認められる私的使用の範囲内でのみ利用することができ、当該私的使用の範囲を超える複製、出版、放送、公衆送信等をその方法の如何を問わず自ら行ってはならず、また第三者をしてこれを行なわせてはならないものとします。

第5条 情報の提供方法

サイト運営者から会員への情報の提供は、本規約に別段の定めのある場合を除き、本サイト上での掲示、または、会員登録時にサイト運営者へ会員IDとして届け出たメールアドレスへのメールマガジン等の発行を通じて行います。

当該通知が本サイト上での掲示により行われる場合は当該通知が本サイト上に掲示された時点より効力を発生するものとし、電子メールで行なわれる場合は会員の電子メールアドレス宛に発信し、会員の電子メールアドレスを保有するサーバーに到着したことをもって会員への情報提供が完了したものとみなします。

会員がサイト運営者に対して連絡が必要な場合は、本サイト上のお問い合わせのページから連絡するものとします。

サイト運営者は、原則として電話、来訪、郵便での連絡はお受けいたしかねます。

第6条 会員登録情報の取り扱い

1. 会員が、会員登録時にサイト運営者に提供した情報、会員が特定のサービスを利用するために会員登録情報のほかに追加で提供した情報、全会員のサービスの利用状況に関する情報は、サイト運営者のデータベース(以下「データベース」という)に蓄積され、データベースはサイト運営者にその権利が帰属します。

サイト運営者がデータベースを本サイト並びにサイト運営者が提供するサービスの運用のために、会員は、 サイト運営者が契約等により会員情報を適切に管理するよう義務づけた第三者に会員の情報を提供し、サイト運営者が会員へのメール発送を当該第三者に委託できることを承諾します。

会員個人の識別が可能な情報(氏名、メールアドレスなど以下「会員情報」という。)以外の個人の属性情報及びそのほかの情報(例えばメールアドレスのドメインから判断できる所属する組織など)は、統計処理を施したうえでサイト運営者が編集、発行、公開または販売等に利用できるものとします。

提供いただいた会員情報は、本サイト運営及び本サービス提供のために利用するほか、以下各号に定める場合に利用し、または契約等により会員情報を適切に管理するよう義務づけた第三者に提供する場合があるものとします。

2. サイト運営者は、会員に対し、サイト運営者もしくは第三者の製品・サービス・キャンペーン・セミナー・展示会、その他サイト運営者もしくは第三者が会員への告知を希望する情報を、電子メールの配信等の手段にて提供するために、会員の個人情報を利用する場合があります。

3. サイト運営者は、会員の個人情報取扱いに関し規定したプライバシーポリシーを本サイト上に掲示し、会員の個人情報をプライバシーポリシーに基づき適切に取り扱うものとします。

4. 会員は、本サービスの利用を希望する場合、サイト運営者へ会員情報を提供する義務があり、かつ会員情報の提供に同意しない場合、本サービスの利用ができないことに同意するものとします。

第7条 有料サービスの利用

1. 有料サービスを利用する場合、当社所定の入力フォームから必要事項の登録を行うまたは当社所定の申込書に必要事項を記載して当社に交付することにより申し込むものとします。なお、本規約とは別に個別の利用契約等がある場合にはそちらを優先するものとします。

2. 有料サービスの利用料金は、プラン毎のサービスに応じて定めるものとし、サイト運営者は当該利用料金を本サイトにおいて掲示、または申込書により通知するものとします。

3. 有料サービス利用者は、サイト運営者に対して、別途定める方法で一括または分割して、サイト運営者の指定する銀行口座に振り込む方法もしくはクレジットカード決済にて支払うものとします。

4. 利用料金は、有料サービス利用者による本サービスの利用有無にかかわらず、申込んだプランに従い発生します。

5.  サイト運営者がすでに受領した利用料金は、理由の如何を問わず、一切返金されないものとします。

6.  有料サービス利用者は、理由の如何を問わず、有料サービスの中途解約はできないものとします。

第8条 退会

会員が退会を希望するときは、登録したIDを本サイトのお問い合わせよりサイト運営者に送信することでその申し出を行うものとし、サイト運営者は、会員からの退会の申し出を受理した後、速やかに当該会員に関するすべての登録情報をデータベースから削除します。

ただし、第4条の定めによりサイト運営者に権利が帰属する情報はその限りではありません。

第9条 会員資格の抹消

1. 会員が法令に違反し、公序良俗に反する行為を行った場合、または、違反しているとサイト運営者が判断した場合は、サイト運営者は当該会員の資格抹消・本サービス利用停止措置を行う権利を有するものとします。

2. 会員の行為によってサイト運営者及び第三者に損害が生じた場合、会員資格を抹消された後であっても、会員は全ての法的責任を負うものとし、サイト運営者に迷惑をかけないものとします。

第10条 登録情報の一部削除と修正

会員が下記各号記載事由の一に該当したときは、サイト運営者は当該会員の登録情報のうち、該当する部分を予告なく一部削除または修正できます。

(1)プロバイダのドメイン名変更や所属組織の統廃合などにより、メールアドレスが組織的に変更されたことが公表されている場合

(2)会員によるデータの更新が一定期間以上にわたって行われなかった場合には該当データを削除するとサービスの画面に明記してある場合

(3)その他、当該データの信憑性が低いとサイト運営者が判断した場合

第11条 登録情報の確認と更新

サイト運営者は、会員の登録情報を最新に保つため、会員に対し、電子メールなどの手段をもって、サイト運営者またはサイト運営者が契約した委託業者が会員ご本人にご連絡をとり確認を行う場合があります。

この確認において登録情報を更新する必要があるとサイト運営者が判断した場合、サイト運営者は適宜登録情報の更新を行います。

会員が登録情報の更新を行う場合は、所定のフォームに必要な事項を入力してサイト運営者に送信することでその申し出を行います。

サイト運営者は、会員からの登録情報更新の申し出を受理した後、速やかに当該会員に関する登録情報の更新を行います。

第12条 設備等

会員は、本サービスを利用するために必要な通信機器、ソフトウェア等を自己の責任と費用において準備し、本サービスが利用可能な状態におくものとします。

第13条 本サイト内のリンク等

本サイトにおいて他のWebサイト・リソースへのリンクを行い、もしくは第三者が他のWebサイト・リソースへのリンクを提供している場合、サイト運営者は、当該サイト・リソースを管理しておりませんので、その利用可能性並びに当該サイトやリソースに包含され、または当該サイトやリソース上で利用が可能となっているコンテンツ、広告、商品、役務などについては一切責任を負わないものとします。

また、当該サイトから会員が商品・サービスを購入する場合、当該サイトのサービスは、当該サイトの運営主体の責任において提供されるものであることから、本利用規約は適用されずリンク先のWebサイトの利用規約が適用されます。

従って、サイト運営者は特定商取引法による表示義務も負わず、これを表示いたしませんので、取引主体・取引内容については当該サイトの表示を参照してください。

第14条 サービスの変更や休止

サイト運営者は、会員への事前通知、承諾を要せずに本サービスの提供条件、運用規則、その他本サービスの内容の一部もしくは全部を一時中断、停止及び中止する場合があります。本サービスの内容の変更又は一時中断、停止及び中止によって会員に不利益又は損害が発生した場合、サイト運営者は一切その責任を負わないものとします。

第15条 サイト運営者の賠償責任の制限

本サイトは、個別企業のアニュアルレポート、10K、有価証券報告書に加え、リフィニティブ、Market Screener、Tracxn、アナリストレポート、各種統計情報等のデータを一部加工してコンテンツを作成しています。

本サイトを利用したWebの閲覧や情報収集についてサイト運営者は、当該情報が会員の需要に適合するか否か、本サイトの提供に不具合やエラーや障害が生じないか否か、本サイトから得られる情報等の適法性・正確性・適時性について、などについては最大限の努力を払いますが一切保証しておりません。

会員はこれらに関し、会員自身の責任においてご利用頂きますようお願いいたします。

会員は、会員が本サイトを利用した結果会員に生じた損失・損害等及び本サイトに関連して生じたいかなる損害・損失等(本サービスの提供、遅滞、変更、中断、中止、停止、もしくは廃止、本サービスを通じて登録、提供される情報等の流出もしくは消失を含みます。)について、サイト運営者は一切賠償責任を負わないものとします。

第16条 会員の賠償責任

会員が本規約に違反し、サイト運営者に対し損害を与えた場合、会員はサイト運営者に対し、サイト運営者が被った通常損害・特別損害の一切を賠償する責を負うものとします。

会員が、サイト運営者のサービスの利用によって第三者に対して損害を与えた場合には、当該会員の責任と費用でこれを解決するものとし、サイト運営者はなんら責任を負いません。

第17条 免責等

1. 本サイトは、信頼できると細心の注意を払い判断した作成時点の入手可能な最新の情報を分析し作成されておりますが、その情報が真実かつ正確であり、重要な事項の記載が欠けていないことを、明示的にも黙示的にも保証せず、義務も責任も一切負いません。

2.本サイトは、情報提供のみを目的としたものであり、いかなる証券又は投資商品についても、その購入又は販売を勧誘するものではなく、専門的助言もしくは投資助言ではありません。

また、目的の如何を問わず、いかなる人もこれに依拠することはできず、投資、財務、法律、税務その他のいかなる助言とも解されるべきではありません。

3.本サイトに記載されている情報は、本サイトにおいて言及されている証券、市場又は進展についての完全な記述又は概要であることを意図しておりません。

4.本サイトに含まれる情報は、いかなる目的で使用される場合におきましても、閲覧者の判断と責任において使用されるべきものであり、本サイトもしくは本サイトの内容の全部もしくは一部を使用もしくは依拠したことにより、又は本サイトに関してその他の理由により生じた、会員又は第三者の損害について、サイト運営者は一切の責任を負わないものとします。

第18条(反社会的勢力の排除)

1. 会員は、以下の事由に該当することを表明し、保証します。

(1) 会員ないし利用者(管理ユーザー及びユーザーを含み、契約者の取締役、執行役又はこれらに準ずる者を含むものとします。以下、本条において同様とします。)が以下の各号に該当する者(以下「反社会的勢力」といいます。)ではないこと、及び、過去5年間において反社会的勢力ではなかったこと

①暴力団

②暴力団員

③暴力団準構成員

④暴力団関係企業

⑤総会屋等

⑥社会運動等標ぼうゴロ

⑦政治活動等標ぼうゴロ

⑧特殊知能暴力集団

⑨その他前各号に準ずる者

(2) 契約者ないし利用者が反社会的勢力と以下の各号の一にでも該当する関係を有していないこと、及び、過去5年間において当該関係を有していなかったこと

①反社会的勢力が経営を支配していると認められる関係

②反社会的勢力が経営に実質的に関与していると認められる関係

③自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図り、又は第三者に損害を加えるなど、反社会的勢力を利用していると認められる関係

④反社会的勢力に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係

⑤その他役員等又は経営に実質的に関与している者が、反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有していると認められる関係

(3) 契約者ないし利用者又は第三者を利用して、サイト運営者に対して、以下の各号の一にでも該当する行為をしないこと

①暴力的な要求行為

②法的な責任を超えた不当な要求行為

③脅迫的な言動や暴力を用いる行為

④風説を流布し、偽計又は威力を用いてサイト運営者の信用を毀損し、又はサイト運営者の業務を妨害する行為

⑤その他前各号に準ずる行為

2.会員は、会員について、前項各号に反する違反を発見した場合又はそのおそれがあることが判明した場合には、直ちにサイト運営者にその事実を報告しなければなりません。

3.サイト運営者は、会員が前2項に違反した場合、催告その他何らの手続を要することなく、本サービス契約を解除することができるものとします。

第19条 準拠法、合意管轄

本規約の準拠法は日本法とします。

本サービス、または本規約に関連してサイト運営者と会員との間で紛争が生じた場合は、東京簡易裁判所もしくは東京地方裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。

2023年1月26日 制定

EN