SOMPOグループは、国内損保事業、海外保険事業、国内生保事業、介護事業をコア事業として事業戦略を展開しています。強固な財務基盤を有しており、高い格付けや安定したソルベンシー・マージン比率を維持しています。
業績推移(年次)
2020年度
売上高は前年度比2.29%増の3,846,323百万円になりました。営業利益は11.77%増の215,097百万円になりました。営業利益率は5.59%になりました。2020年度新型コロナ影響は自動車事故の減少により、トータルでプラスに寄与しました。
2021年度
売上高は前年度比8.35%増の4,167,496百万円になりました。営業利益は46.68%増の315,512百万円になりました。営業利益率は7.57%になりました。2021年度の正味収入保険料は、SIコマーシャルの大幅増収の影響を受けました。
2022年度
売上高は前年度比10.55%増の4,607,134百万円になりました。営業利益は61.16%減の122,530百万円になりました。営業利益率は2.66%になりました。国内外自然災害や新型コロナ等の影響を受けたものの、これらの一過性要因を控除した平年値ベースでは増益基調となりましした。
2023年度
売上高は前年度比7.09%増の4,933,646百万円になりました。営業利益は298.30%増の488,034百万円になりました。営業利益率は9.89%になりました。国内損保は、火災保険のベース収支改善や自然災害減少等で増益となりました。
2024年度
売上高は前年度比10.54%増の5,453,769百万円になりました。営業利益は13.30%増の552,924百万円になりました。営業利益率は10.14%になりました。円安による為替影響と国内損保の大口事故減少等による保険引受利益増を主因に+643億円の上振れとなりました。

SOMPOホールディングスの業績推移
業績推移(四半期)
2024年第1四半期(4ー6月)
売上高は前年同期比13.85%減の1,248,719百万円になりました。営業利益は174,181百万円、営業利益率は13.95%になりました。国内自然災害の影響を海外保険事業の増益がオフセットし、対前年で概ね横ばいとなりました。
2024年第2四半期(7ー9月)
売上高は前年同期比41.66%増の1,714,231百万円になりました。営業利益は172,460百万円、営業利益率は10.06%になりました。国内損保は自動車事故件数増・修理費単価上昇等の影響を火災保険のベース収支改善等でオフセットとなり、海外保険は資産運用が好調な継続となりました。
2024年第3四半期(10ー12月)
売上高は前年同期比0.08%減の1,188,071百万円になりました。営業利益は162,283百万円、営業利益率は13.66%になりました。これは海外保険事業の資産運用利益増が主な原因となっております。
2024年第4四半期(1ー3月)
売上高は前年同期比20.06%増の1,302,748百万円になりました。営業利益は44,000百万円、営業利益率は3.38%になりました。円安による為替影響と国内損保の大口事故減少等による保険引受利益増を主因に+643億円の上振れとなりました。
2025年第1四半期(4ー6月)
売上高は前年同期比1.19%増の1,263,583百万円になりました。営業利益は150,820百万円、営業利益率は11.94%になりました。これはSOMPO P&Cにおける国内損保事業の収益性改善と海外保険事業の資産運用利益が増益によるものです。

SOMPOホールディングスの四半期業績推移
EPS・配当額・配当性向の推移
希薄化後EPSは前年度比3.99%増の436.45円になりました。1株当たりの配当は前年度比56%減の132円になりました。配当性向は30.24%になりました。

SOMPOホールディングスのEPS・1株配当・配当性向の推移
業績予想
2026年3月
今期の親会社に帰属する当期利益は335,000百万円、1株配当は150円を見込みます。
売上構成
セグメントは、4つに分類されます。セグメント別の売り上げ構成は以下の通りです。

SOMPOホールディングスのセグメント別売上構成(2025年度)
国内損害・保険事業
グループの中核事業である代理店販売が主体の損保ジャパン、ダイレクト販売のSOMPOダイレクトが、多様化するお客さまニーズに対応しています。また損保ジャパンDC証券が確定拠出年金事業を展開しています。
海外・保険事業
SOMPOホールディングスグループは、北米、欧州、中東、アジア、中南米、オセアニアの29カ国・地域に拠点(現地法人、支店、駐在員事務所)を有しています。
国内生命保険事業
お客さまを取り巻く社会構造、ライフスタイルの変化に応じて、お客さまのリスクをカバーするさまざまな保険商品を提供しています。お客さまを取り巻く社会構造、ライフスタイルの変化に応じて、お客さまのリスクをカバーするさまざまな保険商品を提供しています。
保険事業・介護事業
お客さまの「安心・安全・健康」な暮らしを支える、高品質な介護サービスを幅広く提供しています。
2010年 Fiba Sigorta Anonim Sirketi(後に「Sompo Sigorta Anonim Sirketi」に商号変更)の株式を取得し、同社を連結子会社化
2011年 Fiba Sigorta Anonim Sirketi(後に「Sompo Sigorta Anonim Sirketi」に商号変更)の株式を取得し、同社を連結子会社化
2015年 ワタミの介護株式会社の全株式を取得し連結子会社化
2016年 株式会社メッセージ(後に「SOMPOケアメッセージ株式会社」に商号変更)の全株式を取得し、同社および同社の子会社を連結子会社化
2017年 Endurance Specialty Holdings Ltd.(後に同社に代わり「Sompo International Holdings Ltd.」が最上位持株会社となりEndurance Specialty Holdings Ltd.は清算)の全株式を取得し、同社および同社の子会社を連結子会社化
2018年 SI Insurance (Europe) SAを設立し、同社を連結子会社化
2023年 エヌ・デーソフトウェア株式会社の全株式を取得し、同社および同社の子会社を連結子会社化
2011年 米国高温超電導線材製造会社スーパーパワー社を買収